閲覧数:573

マイナスなことを考えてしまうことについて

ちょこばなな
いつも回答をありがとうございます。

これは受診した方がいいのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
日頃のニュースを見て考えこむようになりました。
例えば保育園での体罰や、犯罪など、うちのコも巻き込まれてしまうかとしれない、どうしよう。といった感じで心配や不安になみります。
ずーっとマイナスなことを考えてるわけでもないし、前までは大変だっただろうなと客観的に考えてたのに、急に始まってしまって、わたしもなんで?と戸惑ってます。
食欲もあるし、睡眠もなんとかとれてます。
ただ、ふと考えると、不安になるまでマイナスなことを考えることが止まらなくなるのです。
母乳をあげているためか、元もともと生理不順のせいか、10ヶ月になりますが、まだ生理はきてません。 
赤ちゃんとの生活も慣れてきて、イライラすることもありますが一時的です。
急にマイナスなことを考えすぎて、不安や心配になるのは病気なのでしょうか?
それともホルモンバランスのせいなんでしょうか?

2023/12/31 23:05

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

ちょこばなな

0歳10カ月
いわれて見れば全て子供に関わることについての不安ばかりでした。
いじめにあったらどうしよう、病気になったらなど、なってもないのに心配ばかりしてます。
これが親としての成長なんですね。
誰にもいかなかったので、聞いてもらつた上にそういってもらえて嬉しいです。
日々の生活に追われて親としての実感もなかったので、ちゃんと親になれてて安心しました。
ホルモンバランスや産後うつも今の段階ではあり得ることなんですね。
そうならないように身近な人に少しずつ話そうと思います。
なるべくなら保健師さんや助産師さんがやってるイベントに参加してみようと思います。
ありがとうございました。

2024/1/2 21:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家