閲覧数:234

授乳回数が減りました。
まま
こんにちは。
12月28日で2ヶ月になった男の子を育てています。
授乳回数のことで教えていただきたく、質問させてください。
出産時3360g
退院時(11/2)3240g
1ヶ月検診(11/27)4740g
12/25 5710g
1ヶ月検診までは混合で育てており母乳を9〜13回ほどとミルクを1日80〜200mlほど 足しておりました。
1ヶ月検診で十分体重が増えていたため自己判断でミルクを足すことをやめて母乳にしました。
(上の子の寝かしつけ時や母乳があげれないときに主人にミルクをお願いすることもあり、数日に1回40〜100mlほどあげることがあります。)
前置きがながくなってしまいましたが、1ヶ月半ごろから授乳回数が8.9回ほどになり、ここ5日間ほど7回に減りました。夜間は1ヶ月半ごろから睡眠が長くなり、5〜6時間ほど空くようになりました。
このまま7.8回ほどの授乳で母乳量、子供の体重の増えが減らないかが心配です。
寝ていても起こして授乳をしたほうがよいのでしょうか。夜中から午前中はほぼ寝ており、 午後も寝ていたり、起きていても機嫌が悪いわけではありません。抱っこしていればご機嫌です。
12月28日で2ヶ月になった男の子を育てています。
授乳回数のことで教えていただきたく、質問させてください。
出産時3360g
退院時(11/2)3240g
1ヶ月検診(11/27)4740g
12/25 5710g
1ヶ月検診までは混合で育てており母乳を9〜13回ほどとミルクを1日80〜200mlほど 足しておりました。
1ヶ月検診で十分体重が増えていたため自己判断でミルクを足すことをやめて母乳にしました。
(上の子の寝かしつけ時や母乳があげれないときに主人にミルクをお願いすることもあり、数日に1回40〜100mlほどあげることがあります。)
前置きがながくなってしまいましたが、1ヶ月半ごろから授乳回数が8.9回ほどになり、ここ5日間ほど7回に減りました。夜間は1ヶ月半ごろから睡眠が長くなり、5〜6時間ほど空くようになりました。
このまま7.8回ほどの授乳で母乳量、子供の体重の増えが減らないかが心配です。
寝ていても起こして授乳をしたほうがよいのでしょうか。夜中から午前中はほぼ寝ており、 午後も寝ていたり、起きていても機嫌が悪いわけではありません。抱っこしていればご機嫌です。
2023/12/31 14:37
ままさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
授乳間隔が開くようになっているということで、そのため回数が減っているのですね。
夜間も開けたとしても4,5時間までにしてみていただけたらと思います。
そうしていただくと回数が減らずに済むかと思います。
間隔が開くことが習慣になってくると、どうしても分泌が減ってきてしまうこともあります。
そうすると体重の増えにも影響するようになると思います。
なのである程度時間を見ながら授乳を続けていただけたらと思います。
もう少し月齢が大きくなって、一回に飲める量が増えるといいのかもしれないのですが、まだ低月齢でもありますので、(母乳メインであれば特に)回数を多くなるようにしてみていただけたらと思います。
8回以上はある方がいいようには思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
授乳間隔が開くようになっているということで、そのため回数が減っているのですね。
夜間も開けたとしても4,5時間までにしてみていただけたらと思います。
そうしていただくと回数が減らずに済むかと思います。
間隔が開くことが習慣になってくると、どうしても分泌が減ってきてしまうこともあります。
そうすると体重の増えにも影響するようになると思います。
なのである程度時間を見ながら授乳を続けていただけたらと思います。
もう少し月齢が大きくなって、一回に飲める量が増えるといいのかもしれないのですが、まだ低月齢でもありますので、(母乳メインであれば特に)回数を多くなるようにしてみていただけたらと思います。
8回以上はある方がいいようには思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/12/31 22:22

まま
2歳4カ月
お忙しいところ、返答ありがとうございます!!
8回以上は授乳できるよう時間間隔見直してみます!!
8回以上は授乳できるよう時間間隔見直してみます!!
2023/12/31 22:32
相談はこちら
2歳4カ月の注目相談
2歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら