便秘気味?

おつる
こんばんは。初めての相談です。
4ヶ月になる息子です。完全母乳でよく飲むので体重が9.5とよく育ってくれてます。

3ヶ月後半から今にかけて、うんちの出が悪くなって来ました。
毎日だったのが3〜4日おきになり、今まで出ていたうんちとは形容が変わっています。
今まではつぶつぶとした感じだったのがサラサラのマスタードソースのような液状みたいになり、 溜め込むのかおならも硫黄っぽくくさくなりました。
よく飲んでいるのでお腹が苦しくないのかな、うんちが出ないのは母乳の成分のせい?私の食べ物がダメなのかな?と不安になっています。
 のの字マッサージや綿棒浣腸を試していますが、やりすぎになってお腹壊したりしないかも心配です。
この月齢ではこういうことがあるのでしょうか?
1週間も出ない赤ちゃんもいるという記事を見ますが、
形容が変わっても出ていれば問題ないのでしょうか。
息子自体はよく飲みよく笑いずり這いに近いのも始まってご機嫌なようです。 

2020/10/5 0:26

在本祐子

助産師
おつるさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
ウンチが形状が変化し、なかなか出づらい日が続いてきているのですね。
ご質問になりましたね。

赤ちゃんの腸管は非常に未熟なため、その動きはまだ不安定さがあります。そのため、ウンチが停滞してしまうことがあります。

ウンチは停滞すると水分が奪われ、便塊が減ります。そのためまた動きが緩慢になると言う悪循環になりがちです。

また、低月齢のお子さんは腹筋が弱くいきみがかけにくいです。
そのため、一度ウンチが出なくなると赤ちゃんは自力で出すのが難しいこともあります。

お腹のマッサージをしてあげたり、綿棒で浣腸してあげてみるとよいとされます。
それにより、お腹の調子が悪くなることはありません。
ご安心くださいね。
ですが、なかなか実際の排便につながるような効果的な綿棒浣腸やマッサージをやるのは難しいです。

ウンチが1日2日出ないこと自体は問題なく生理的な範疇であることがほとんどではあります。
記事に1週間と見かけたのかもしれませんが、それは悪循環になりよくありません。
成長を見守りながらも、ウンチが安定的に自力排便できるようになるまでは、適切なケアが必要と言われています。

綿棒浣腸を嫌がるとは思いますが、肛門壁をゆっくりと刺激してあげることで、ウンチが出やすくなるのは事実で、しっかりとできればご家庭で最も効果的な対処法です。
とは言え、どの程度の力でどのくらい刺激をしたらよいのかは、わかりにくいですし、実際のところ怖くてできないママさんもたくさんいらっしゃいます。

ご提案としては、小児科で綿棒浣腸のやり方を教えてもらうのが一番わかりやすいと思います。
また、必要に応じて医師がグリセリン浣腸をすると思います。

ご自宅でグリセリン浣腸をすることも可能です。綿棒浣腸より、グリセリン浣腸の方が実際の手技としては容易なため、予めご自宅用に処方してもらっておくのも一つです。
まずはかかりつけ医師にご相談なさってみてくださいね。

2020/10/5 10:58

おつる

0歳4カ月
ご回答ありがとうございます。
まずはお腹へのマッサージや綿棒浣腸がでお腹の調子が悪くなることはないとのことで安心しました。
まだいきむことができないので
タイミングがずれたら出せないのは確かにそうかもしれません。

3日に一回のペースでうんちが出てはいますが、
もう少しマッサージや綿棒浣腸を試してみて
間隔や形容が改善されなかったら 
グリセリン浣腸や小児科にかかろうと思います。

ご対応に感謝します。
 ありがとうございました。

2020/10/5 13:52

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お声掛けくださいね!

2020/10/5 15:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家