閲覧数:6,060

首座り前に寝返り
ss
現在3ヶ月で首はまだ座っていません。しかし、寝返りをしそうなくらい半身になって頭を横に向けて、えび反りのような感じになり、寝返りをしそうでこわいです。
首が座る前に寝返りをする子もいるのでしょうか?また、寝返りをしたとして体への負担や影響はないのでしょうか?
それとも寝返り前ではなく、ただただ体の反りが強いだけでしょうか?抱っこしていても普段から身体が反りやすいです。
首は大丈夫なのかなと心配になってしまいます。
首が座る前に寝返りをする子もいるのでしょうか?また、寝返りをしたとして体への負担や影響はないのでしょうか?
それとも寝返り前ではなく、ただただ体の反りが強いだけでしょうか?抱っこしていても普段から身体が反りやすいです。
首は大丈夫なのかなと心配になってしまいます。
2023/12/30 23:11
ssさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
今年もベビーカレンダーをよろしくお願いします。
お子さんの筋力が少しずつついてきて、横向きの姿勢までとれるようになってきたのですね。
お子さんの首が完全に座っていない状況での横向き姿勢で、反り返りのような状況になっていることに不安になりましたね。
運動発達が早いお子さんでは、首座りよりも先に寝返りをすることがあります。
寝返りの前段階はかなり身体を反り返りさせるような動作があり自然ですので、心配はないように思いますよ。
首座りは大体3-4ヶ月になります。 この頃に通常は多くの自治体で、乳児健診を実施しています。
首座りはその後の運動発達をチェックするために重要な視点です。必ず医師が診ていますよ。
さて、首座りを見ていくときのチェックの仕方としては、医師は腕を引っ張りながらチェックしますが、ご自宅で簡便に、自分で頭を持ち上げられるかどうかを見ていくこともできます。
赤ちゃんをうつ伏せにし、自力で頭を持ち上げることができると、かなり座ってきています。 また、縦抱きにしたときに頭がぐらつかず、ある程度の間自分で支えていられるようになったかでも判断できますね。
首座りが安定してくると、色々と安心ですね。
よろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
今年もベビーカレンダーをよろしくお願いします。
お子さんの筋力が少しずつついてきて、横向きの姿勢までとれるようになってきたのですね。
お子さんの首が完全に座っていない状況での横向き姿勢で、反り返りのような状況になっていることに不安になりましたね。
運動発達が早いお子さんでは、首座りよりも先に寝返りをすることがあります。
寝返りの前段階はかなり身体を反り返りさせるような動作があり自然ですので、心配はないように思いますよ。
首座りは大体3-4ヶ月になります。 この頃に通常は多くの自治体で、乳児健診を実施しています。
首座りはその後の運動発達をチェックするために重要な視点です。必ず医師が診ていますよ。
さて、首座りを見ていくときのチェックの仕方としては、医師は腕を引っ張りながらチェックしますが、ご自宅で簡便に、自分で頭を持ち上げられるかどうかを見ていくこともできます。
赤ちゃんをうつ伏せにし、自力で頭を持ち上げることができると、かなり座ってきています。 また、縦抱きにしたときに頭がぐらつかず、ある程度の間自分で支えていられるようになったかでも判断できますね。
首座りが安定してくると、色々と安心ですね。
よろしくお願いします。
2024/1/1 1:59
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら