閲覧数:783

イライラが止まらない。

眠り猫
現在9ヶ月の娘に対してイライラが止まりません。
離乳食を3回食にしてから食べ進みが遅く、スプーンやお皿をとろうとしたり、私や主人のメガネや洋服、髪の毛を引っ張りだそうと手を伸ばし、それを阻止するとぐずって食べ進みが悪くなります。
2回食まではペロリとたいらげたのに、3回食になってから口には入れてもなかなか咀嚼をしなかったり飲み込まなかったりとで時間がかかり余計にイライラしてしまいます。食べ掴みも一切せず、持たせても捨てるかただ持つだけです。
咀嚼しづらいのかと思い、なるべく小さく切ったり柔らかくしたりとしていますが、口にほおばるだけです。
もう怒りたくないのに怒ってしまい、最近では泣き声を聞くのもつらいです。
来年から保育園が決まっているため、朝からごはんを食べてほしいのに、この有り様なので焦りもありイライラしてしまいます。
コップやストローでも飲めない、手づかみはしない。…身体的には問題なく大きくなっていますが、発育的に大丈夫なのかと不安面もあり、焦り、不安も合わさってイライラしてしまいます。
どうすればイライラせずにいられますか?本当につらいです。
よろしくお願いします。

2023/12/30 13:28

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
眠り猫さん、ご相談承ります。
イライラしたくないお気持ち、よく伝わってきました。娘さんのお世話や子育てがイメージしていたものと違ったり、思っているようにいかないことがあると誰でもイライラすることはあります。イライラすることが悪いことではないと私は思います。

怒りたくないのに起こってしまうことに、自己嫌悪感だったり、後悔につながることがあります。子育てをこんなにも毎日、9か月間休みなく頑張っていますね。ここまで大きく育ててこられた大切な娘さんです。それなのに、その娘さんへのお世話が原因で、イライラしてしまう。そして怒ったことで眠り猫さん自身のことを責めてほしくはありません。お子さまを育てることでご自分を傷つけることにつながります。辛いですよね。自分の新しい一面に出会うことも子育てにはあります。それが嫌な一面だとそれも自己嫌悪の原因になってしまいます。

カッとなると、イラっとすると、脊髄反射のように感情が沸き上がりますね。イライラのネタは毎日いくらでも見つかります。片付けても、食事をしても、掃除をしていても…です。
私は感情が動きやすいので、気を付けていた方法がひとつあります。少しでも参考になれば幸いです。
イライラしたご自分を自覚したとき、瞬間的に感情よりも頭を動かそうとしてみましょう。娘さんの何にイライラしたか、ご自分の考えや思いと何がずれているのか、自分自身の心身の状態はどうかを、分析する方法です。大きな声を出す、イラっとした行動に出るのは、あっという間にできてしまいます。だからこそ、瞬間的に心の動きを頭でとらえるようにシフトチェンジしました。

入園が決まっているのに朝ごはんに時間がかかるのですね。
例えば、これを先ほどの分析に当てはめると、私の場合だったら次のようになります。
食べるのが遅いことにイライラしている、これは自分の出社に影響があるかもしれない、あるいは朝ごはんも食べさせてこない親だと言われるかもしれないことが心配になります。復職後すぐで早めに出社したい焦りや、復職をスマートにして夫にもできる妻だと見惚れてほしい…のような思考があります。
だから、食べてくれない、朝ごはんに時間がかかる子どもにイラついているんだなと、気が付くことができます。
このように考えているうちに、感情の沸点が下がったり、状況を変える方法を思いつく可能性があります。

イライラしても誰にも感情を向けなければいいのではないでしょうか。たとえそれが自分自身でもです。なぜその行動にイラっとしたのか、イライラの理由は娘さんではなく、自分自身でもなく、状況や行動です。それを知っているだけでも、眠り猫さんの心は救われるのかなと思いました。

子どもの成長は人それぞれ、子育てを始めた眠り猫さんもママ歴まだ9か月です。上手くいかないことがあっても大丈夫。子育てしていると、だんだん気持ちをコントロールできるようになります。気持ちを抑え込まなくていいのです。そしてリフレッシュのために、ご家族に話をする、ご自身にご褒美を準備するなどもおすすめです。よろしくお願いいたします。

ご相談ありがとうございました。

2023/12/31 17:19

眠り猫

0歳9カ月
回答ありがとうございます。
未だに現在進行形で娘に怒鳴っています。先生のお話を整理できるだけの余裕が全くなくお返事が遅くなりました。

2回食まではスムーズにきていたぶん、ここでこんなにまごつくとは思っていなく、前述した通り保育園のこともあり、離乳食だけではなく起床時間が遅かったり、私も疲れて起きれないなどいろんな問題がでてきて、平日はワンオペなのも相まってか毎日憂鬱です。
もう少し余裕が出てきたらまた先生の回答読み返したいと思います。ありがとうごさいます。

2024/1/11 17:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家