閲覧数:922

日中の授乳間隔と睡眠時間について

しい
いつもお世話になっております。

2ヶ月と5日の男の子を完母で育てていて授乳間隔と睡眠時間についてです。


・授乳は片側のみ交互にあげています。
・時間は赤ちゃんに合わせて2~20分とまばら
・夜間は4時間寝てくれる時とうんち出したい➕飲みたいが重なると1.5時間で起きることも。
・オムツ交換の回数は8回前後ですがおしっこしてないなと思う時間が増えました。うんちは6回ほど水分多めの柔らかい感じです。
・起きている時は基本手足をジタバタ、メリーを見つめながらでも手足をジタバタオムツ交換もジタバタとずっと動いてます。
・縦抱きが好きでスリングで日中は寝てることがほとんど
・授乳クッション使用


こんな子なのですが夜間は授乳寝落ちですんなりと寝てくれます、ただ日中が授乳寝落ちしたとしても15分から40分と短時間で起きて機嫌はいいのですがそのまま次の授乳までジタバタと動いて過ごしてます。

こんなに動いてるから疲れて寝るのかと思いきや寝ずに前回の授乳から1.5~2時間ほどで泣きだします。寝かしつけようかと思い抱っこしますが目パッチリで寝ず、アクビもしないので眠いわけではなさそうです。時間も前回から授乳が開いてしまう、置くと泣くためまた授乳をして寝落ちで15分で起きての繰り返しになっています。


睡眠が浅いのは分かりますが短時間でも疲れは取れてるのでしょうか?それとも疲れ取れないため夜間はすんなり眠るのでしょうか?

授乳時間が開かないのはジタバタと動いてすぐお腹が空いてしまうのでしょうか?ミルク足してあげた方がいいのでしょうか?

2023/12/29 15:53

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

しい

0歳2カ月
ありがとうございます!

お出かけ中の授乳時間も2時間とかであげちゃって胃が大きくなってきますか?
ベビーカー買ってないので抱っこ紐で外出してて抱っこ紐のときはあまりぐずらないのですがチャイルドシートに乗せるとグズることがあって、外出先や帰宅の前にぐずってたら2時間でもとりあえず授乳してしまうのですが、、、。


2時間持たないときはミルク足した方がいいでしょうか?またにそのタイミングにあやして落ち着いて寝てしまった場合授乳間隔のために前回から3時間で起こしちゃっていいでしょうか?

2023/12/31 22:42

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

しい

0歳2カ月
ありがとうございます。

3時間での授乳は必要ないということですが、2時間未満でも3時間以上でもあやして寝なかったらあげるという時間間隔は考えない形でいいのでしょうか?

2024/1/1 14:47

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

しい

0歳2カ月
ありがとうございます!

時間間隔で悩んでいたのでスッキリしました!あやしてダメだったら授乳してみてそれでもダメなら1人の時間として受け取ります!

ありがとうございます!

2024/1/1 19:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家