閲覧数:188

離乳食
みー
生後5ヶ月から離乳食をスタートしました。
現在5ヶ月半です。
予防接種で機嫌が悪い日が続き、離乳食を一旦中断したので、再度リセットして、お粥から始めています。元々食に貪欲で、私たちが食べているところを凝視しながらヨダレだらだら。お粥もスプーン一杯から始め、あっという間に大さじ一杯食べるようになりました。味がついてないために途中で食べなくなりましたが、昆布出汁を少し足すと食べるようになり、今はまた味なしで食べるようになりました。
そろそろ野菜も視野に入れようと考えていた矢先、実家に預けた際に、カボチャを与えてしまったようで心配になりました。 アレルギーも考えて初めて与えるものは午前中にしていたのに、病院が閉まっている日曜、しかも調味料で味付けしていたようです。お湯で薄くして与えたから心配ないと言うのですが、大丈夫でしょうか。
与えたのはベビースプーン2杯ほどだそうです。
現在5ヶ月半です。
予防接種で機嫌が悪い日が続き、離乳食を一旦中断したので、再度リセットして、お粥から始めています。元々食に貪欲で、私たちが食べているところを凝視しながらヨダレだらだら。お粥もスプーン一杯から始め、あっという間に大さじ一杯食べるようになりました。味がついてないために途中で食べなくなりましたが、昆布出汁を少し足すと食べるようになり、今はまた味なしで食べるようになりました。
そろそろ野菜も視野に入れようと考えていた矢先、実家に預けた際に、カボチャを与えてしまったようで心配になりました。 アレルギーも考えて初めて与えるものは午前中にしていたのに、病院が閉まっている日曜、しかも調味料で味付けしていたようです。お湯で薄くして与えたから心配ないと言うのですが、大丈夫でしょうか。
与えたのはベビースプーン2杯ほどだそうです。
2020/10/4 20:32
みーさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの離乳食についてご心配になられましたね。
その後お子さんに湿疹などの変化はありますか?
かぼちゃはアレルギーを起こしやすい食材には入ってないので大丈夫な可能性が高いと思います。でも、初めての食材で味付けもされていたのでご不安になられましたよね。
少しずつ柔らかく煮た野菜やその野菜たちを煮たスープを一緒にあげ始めるといいですね。
まずはお野菜そのものの味を教えてあげるといいでしょう。
詳しい離乳食の進め方などは管理栄養士さんにもご相談されてみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの離乳食についてご心配になられましたね。
その後お子さんに湿疹などの変化はありますか?
かぼちゃはアレルギーを起こしやすい食材には入ってないので大丈夫な可能性が高いと思います。でも、初めての食材で味付けもされていたのでご不安になられましたよね。
少しずつ柔らかく煮た野菜やその野菜たちを煮たスープを一緒にあげ始めるといいですね。
まずはお野菜そのものの味を教えてあげるといいでしょう。
詳しい離乳食の進め方などは管理栄養士さんにもご相談されてみてくださいね。
2020/10/4 21:47

みー
0歳5カ月
ありがとうございます😊
管理栄養士さんにも相談してみます。
ありがとうございました。
管理栄養士さんにも相談してみます。
ありがとうございました。
2020/10/5 7:41
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら