閲覧数:448

夜寝るとき以外の寝かしつけの方法と寝る場所について

あき
こんにちは。
3ヶ月になったばかりの息子がいます。
タイトル通り、寝かしつけの方法と寝る場所についてご相談させて下さい。

毎日の朝・昼・夕寝(夜寝るとき以外)のときに活動時間を考えながら眠そうな仕草が見られたら寝室へ連れて行き、抱っこ・揺れながらトントンで寝かしつけをしています。
寝室はリビング隣の和室です。
今まで、  
・リビングは起きてから遊んだりして過ごす場所
 ・寝室(お布団)は寝る場所、と
区別をつけさせたくてそうさせていたのですが、今更ながらこのままだと寝室以外の場所では日中眠れなくなってしまうのでは?と急に心配になりました(^^;)
そして、寝かしつけも抱っこしてトントンでないと眠れなくなる?と、それも心配になりました。  
今現在、リビングで眠くなってもグズるだけで寝ることはありません…(ミルクを飲んでいてウトウトすることはありますが)
 今後、寝室以外でも眠れる環境があればどこでもウトウトして寝られるようにしたほうがいいのかと思い、そうなるには今の寝かしつけ方や 寝る場所の固定はしないほうがいいのかと悩んでいます。
必ず布団があって、抱っこで眠れる環境であるとも限らないので、寝かしつけ方など習慣を変えたほうがいいのでしょうか??
長々とすみません、ご回答頂けたらありがたいです。 

2020/10/4 18:46

高塚あきこ

助産師

あき

0歳3カ月
高塚さん、ご回答ありがとうございますm(_ _)m
まだ今の寝かしつけ方で、問題ないとのこと、また今後成長と共に睡眠のペースも変わっていくということだったので安心しました。
今は息子自身も眠り方を習得していく時期とのことだったのでもう少しこのままの寝かしつけで様子を見ていき、その時々にあった方法を見つけていってあげられたらと思います。 
丁寧なご回答を頂き、助かりました。
ありがとうございました! 

2020/10/6 10:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家