閲覧数:523

夜泣きが激しいのは抱っこ癖のせいでしょうか

ひよ
それまで夜通し寝ていたのが、6か月頃から夜泣きをするようになり、だんだん激しくなってきて、10か月の今は夜に寝た後10回以上起きます。

 娘は抱っこが大好きで、寝かし付けはほぼ100%抱っこです。眠い時に抱っこをしないと泣き声がどんどん激しくなり、スイッチが入ってしまうと抱っこをしても反り返ってギャン泣きしてしまうので、そこまでなる前に抱っこをしてしまいます。

いろんな人に相談しても「抱っこで寝る癖がついている」 「泣いても放置してみては」と言われ、してみたことはありますが、30分以上激しく泣き続け唇を震わせ汗だくになってむせて、それこそ私にとってはストレスでした。
また、夫が同じ部屋で寝ていますが、朝から仕事もあるのでなるべく起こしたくなくて、余計に泣かせたくありません。
 
なので結局、泣いたらすぐ(寝言泣きの場合があるのでそれは見極めるために少し時間をおいています)抱っこする方がその後がラクだし、マシだと思ってしまいます。
泣いてすぐ抱っこしたら、ほとんどの場合、数分で寝ます。そのまま7分〜20分ほど抱っこしています。ただ、抱っこの間しか寝てくれず、ベッドに置いたら10〜15分ほどでまた泣き出してしまいます。

それを5、6時間繰り返して、3時頃にミルクをあげることが多いですが、それでやっと3時間ほど寝てくれます。
  
 みんな「夜泣きする」と言っても2時間とかは寝ていて、こんなに起きる(15分しかベッドで寝ない)という子を聞いたことがなく、何かおかしいのか、このままでいいのか、と悩んでいます。

何か気を付ける点とかアドバイス等いただけると助かります。

室温は19〜22度、湿度は50〜60%
長袖肌着 +長袖カバーオール+4層スリーパー
室内は真っ暗、ホワイトノイズを一晩中流して
 大人のベッドにくっつけたベビーベッドで寝かせています。 
朝は7時〜8時頃に起きて、昼寝を1、2回(平均30分〜1時間程度)します。

2023/12/26 13:33

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
ひよさん、ご相談承ります。
6か月以降、夜泣きが続いているのですね。ここ最近は回数が多く、ひよさんも娘さんもつらいだろうと想像します。10か月のお子さまを抱っこすることはお体としても抱き上げることになるのでご負担もあろうと思います。ベビーベッドをくっつけているとのこと、同じベッドに添い寝する、体を近寄せてキュッとハグすることはお試しになりましたでしょうか?

ママの抱っこがとても心地よいことを娘さんは知っているのですね。それはママへの信頼でもあり安心でもあります。しっかりと心の絆を作ることができたのは、これまでのお世話があったからこそです。強くしっかりと結びつくことができましたね。

その安心感を胸の中に溜めておくことを、娘さんはこれから覚えていけるとよいのだろうと思います。常にママの腕の中、胸の中にいられればよいけれど、それではママの体が持たないし、今後のことを考えると切り替えていく時期なのではないでしょうか。
何度も起きてしまうことはおかしいこととは思いません。でもお互いにつらくなる、いつか大きな困りごとになると思います。私たちは、眠ることは本能でできますが、お布団で寝る、決まった時間に寝るなどは習慣作り、体で覚えていくことです。

眠り始めの覚醒が何度もあるようです。寝る前に注目してみてはいかがでしょうか。
・お風呂から就寝までの時間を変えてみる
・ベッドを温かくしておき、寝るときにひんやり感をなくす
・安心できるねんねグッズをみつける
・寝る前に、ママの温かい手で全身をマッサージをする
などはいかがでしょうか。
例えば、娘さんにごろりと寝転んでもらって全身を優しくなでてあげます。声のトーンを落として、ゆったりと話しかけながら、このままぐっすり眠ろう、よく寝られるおまじないだよと、伝えます。大きくなったからこのままねんねができるんだね、偉いね、などの声掛けもいいと思います。

抱っこでないと眠れないと思ってるのはお互い様です。ゴロンで寝られる成功体験を繰り返すことで自信になります。年末のイベントや生活習慣とは違う生活をする中では始めにくいことかもしれません。落ち着いた頃にチャレンジしていてもあまり変化がない場合には、安心のためにもかかりつけの小児科や地域の保健師に相談されることをお勧めします。
ご相談ありがとうございました。

2023/12/28 9:35

ひよ

0歳10カ月
ご丁寧な回答ありがとうございます。
実践できることを取り入れていきたいと思います!
 
2点お聞きしたいのですが、
毎回、夜泣きで起きた時はギャン泣きで目覚めますが、その時にトントンやハグをして泣き止まない場合(今まで一度も泣き止んだことがなく、いつも手を払いのけ余計に激しく泣かれてしまいます)は、具体的に何分ほどそれを続けてみればよいでしょうか?

 抱っこをしないとスイッチが入ったように泣き声がどんどん激しくなっていき、その後抱っこしてももう手遅れ状態で、反って暴れてとても再入眠できる状態ではなくなります。さらに泣き続けて10分程度で汗だくで服がビショビショになってしまったり、泣き過ぎてむせたりしだします。
 
また「しばらく泣いた後に抱っこしてもらえると〝激しく泣き続けたら抱っこしてもらえた〟という望まない成功体験になってしまう」という記事も読んだことがありますが、それは気にしなくても良いでしょうか?

2023/12/28 21:34

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
ひよさん、ご質問ありがとうございます。
激しく泣く前に、ここにママはいるよ~と感じてもらえると、感情が落ち着こうと動き始めます。抱きあげることになった時にも泣き止むまでねと声をかけて抱っこして知らせることも、娘さんの心の準備になります。
10分で汗だくになるとしたら、それまでに泣くこと以外のことで気を引くことができたらいいですね。聞き慣れた音を流す、あるいはガラガラなど懐かしい音を聞かせるなどはいかがでしょうか?
30分までが目安と言われますが、ママの気持ちや、旦那さんへの心配りもあると思います。すぐではなくても、ご家族にとって許容範囲でご対応されるとよいと思います。
望まない成功体験については、前後の流れがわからないのですが夜泣きと繋がらない部分もあるかなと思いました。
私はひよさんの戸惑いを「激しく泣けば抱いてもらえるとお子さまにとって都合のよい使われ方をしたくない」と受け取りました。
夜泣きの場合は、原因が見つからないことも多いです。不安な気持ちや自分ではどうしようもない泣きなのだと思っています。私は、自分のやりたい意思を通すための泣きとは異なると思っています。夜泣きは、泣きたくて泣いてるのでもなく、ご家族を困らせたいわけでもないと思います。泣けば抱っこしてもらえると思考するゆとりは、まだ娘さんにはないように思うのですがいかがでしょうか。
だからこそ、声をかけ、安心できるようにママも手伝う気持ちで付き合う、ひよさんの心のゆとりを大切にしていただきたいと思いました。

そうはいっても毎晩のことですから、大変なことです。ご家族でこの経験を共有されてくださいね。そしていつか家族一緒に乗り越えた思い出になりますように…。

2023/12/29 9:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家