閲覧数:588

ストロー飲みができてもコップ飲みができていない場合
まど
あと2日で8ヶ月の赤ちゃんです。
ストロー飲みが出来ててもコップ飲みが出来てないうちはコップ飲み→ストロー飲み(もしくはスプーン飲みから始めるよがよいのでしょうか?
旦那さんと赤ちゃんグッズ売り場でストロー飲みマグやスパウトなどがあり、生後5.6ヶ月〜というのを見て、ネットで調べると離乳食開始からストロー飲み練習を始めるといいと書いてあったり、逆に早くから始めるとよくないと書いてあったりしました。
今までミルクを哺乳瓶であげるのみでミルク以外の水分は与えてなかったので、(ミルクを入れて)スプーンのみから始めようとしたら、あーんと口を開けてしまいうまくのめず、コップ飲みもちょっと飲めるけどだらだらこぼしてしまう状態なので、ストローマグて試してみたら飲めたので飲めるじゃん!って旦那さんと喜んでました。
それから旦那さんは出来るならもうストロー飲みでいいじゃんと言っているのですが、コップ飲みがちゃんと出来るまで使わない方が良いでしょうか?
(ストロー飲みを先に覚えてしまうとコップ飲みが出来なくなるとか、違う舌の動きがクセづいてしまうというのを見て、私はそれが心配なため、ちゃんとスプーンからがいいと思い、離乳食の時に水をスプーンであげるのを昨日から挑戦しています。)
あと、それぞれの飲み方がちゃんと出来るようになったという目安はどういう状態なのでしょうか?(ステップアップのタイミング)
ストロー飲みが出来ててもコップ飲みが出来てないうちはコップ飲み→ストロー飲み(もしくはスプーン飲みから始めるよがよいのでしょうか?
旦那さんと赤ちゃんグッズ売り場でストロー飲みマグやスパウトなどがあり、生後5.6ヶ月〜というのを見て、ネットで調べると離乳食開始からストロー飲み練習を始めるといいと書いてあったり、逆に早くから始めるとよくないと書いてあったりしました。
今までミルクを哺乳瓶であげるのみでミルク以外の水分は与えてなかったので、(ミルクを入れて)スプーンのみから始めようとしたら、あーんと口を開けてしまいうまくのめず、コップ飲みもちょっと飲めるけどだらだらこぼしてしまう状態なので、ストローマグて試してみたら飲めたので飲めるじゃん!って旦那さんと喜んでました。
それから旦那さんは出来るならもうストロー飲みでいいじゃんと言っているのですが、コップ飲みがちゃんと出来るまで使わない方が良いでしょうか?
(ストロー飲みを先に覚えてしまうとコップ飲みが出来なくなるとか、違う舌の動きがクセづいてしまうというのを見て、私はそれが心配なため、ちゃんとスプーンからがいいと思い、離乳食の時に水をスプーンであげるのを昨日から挑戦しています。)
あと、それぞれの飲み方がちゃんと出来るようになったという目安はどういう状態なのでしょうか?(ステップアップのタイミング)
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2023/12/26 13:12
まどさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
スパウトマグやストローマグなどは、適応月齢が商品により決められています。
各々のメーカーにより異なると思いますので、その表示を目安に選びましょう!
スパウトやストローの順番や選び方に決まりはありませんので、色々試していただきながら、できそうならばOKですし、次のステップへの目安としてくださいね。
マグは使用せず、コップだけの方もいます。
どちらからでも、どのタイミングでも試しながらでOKですよ。
ご相談いただきありがとうございます。
スパウトマグやストローマグなどは、適応月齢が商品により決められています。
各々のメーカーにより異なると思いますので、その表示を目安に選びましょう!
スパウトやストローの順番や選び方に決まりはありませんので、色々試していただきながら、できそうならばOKですし、次のステップへの目安としてくださいね。
マグは使用せず、コップだけの方もいます。
どちらからでも、どのタイミングでも試しながらでOKですよ。
2023/12/27 16:07
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら