閲覧数:757

カンジダ等の感染症の予防について

ni-ni
妊娠初期の頃に膣口の痛みがあり、白いカッテージチーズ状のおりものがでました。その時は病院でカンジダと診断され消毒してもらいラシミール軟膏を塗っていました。
現在妊娠20週になりますが、数回カンジダにかかってます。一応普段と違う症状(主に膣口の痛み) があるときはラシミール軟膏を塗布してます。また16週ごろに1度おりものシートいっぱいになるくらいの黄色いおりものが出ました。その時はその一回だけだったので3日後受診した時は消毒だけで特に何も言われませんでした。
しかし、以前もこちらでご相談しましたが18週頃からお腹の張りが強く、特に横になって休んでる時に1時間に0から3回程度お腹が固くなることがあり子宮内感染が原因なのかなと不安になります。ただ、3日前の妊婦健診では特に何も言われず引き続きウテメリン(元々初期から切迫流産だったのでズファジランやウテメリンを処方されてました) を内服するようにとしか言われませんでした。
もし今後カンジダなどの感染症が原因で早産してしまうのは怖いので日頃から何か予防できる方法はないでしょうか?一応仕事はセーブしており休みの日の方が圧倒的に多く、寝て過ごしてます。あと1日に2から3回はお風呂場で水だけまたはベビーソープを使って陰部洗浄は行なってます。
初産で不安が多く支離滅裂な文章ですみませんが、回答をお願いします。 

2020/10/4 17:09

高塚あきこ

助産師
chikakoさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
カンジダを繰り返していて、ご心配なのですね。

ご妊娠なさると、免疫力が低下しますので、普段は特に問題なくても、カンジダなどに罹患しやすくなります。カンジダは膣にいる常在菌になりますので、治療をしても繰り返すことも多いですよ。痒みがあると、どうしてもお風呂でゴシゴシ洗いたくなってしまうと思うのですが、石鹸をつけてゴシゴシ洗ってしまいますと、膣の自浄作用が弱くなってしまい、より悪化するなど、悪循環になる可能性があります。ですので、石鹸などはあまり使わずに、お湯で洗い流す程度になさる方がいいかと思います。また、おりものシートなどを長時間つけていますと、感染の原因にもなりますので、綿のショーツにしていただき、汚れたら頻繁に替えるなどを心がけていただくといいかと思いますよ。カンジダは、前述しましたように、常在菌ですので、著明に症状が増悪したり、無治療で放置したりしない限りは、それによって切迫早産になることはあまりないように思いますよ。ですが、お産の際にカンジダに罹っていますと、鵞口瘡というカンジダが原因の症状が出ることがありますので、気になる時には早めに治療なさってくださいね。

2020/10/5 7:55

ni-ni

妊娠20週
丁寧な回答ありがとうございます。
カンジダで流早産することはあまりないと聞き安心しました。
今後も様子を見ていこうと思います。 

2020/10/7 22:22

高塚あきこ

助産師
chikakoさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。どうしても繰り返してしまうとお辛いと思うのですが、症状が気になる時には、適切な治療を受けてくださいね。

2020/10/9 5:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠19週の注目相談

妊娠20週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家