閲覧数:452

授乳について

いず
こんにちは。生後46日の息子をミルクよりの混合で育てています。母乳の出はあまり良くなく、また保護器を使用しての授乳で、しっかりとあげられていない気がするので毎回おっぱいの後にミルクをしっかりめに足しています。
おっぱいをあげる時に、吸うことは嫌がったりしないのですが、うまく吸えないのか出が悪いからかは分かりませんが子どもがイライラして泣き喚きます。でもまた吸い付いてはイライラして離しての繰り返しです。最近はそれが激しくなってきたので、左右5分ずつぐらいでもうミルクをあげています。ミルクが出てくることを察してしまったのか、前より吸う時間が短くなってきてしまいました。おっぱいをストレスに感じてしまっているなら、もう完ミにしてもいいと思っているのですが、どうなのでしょうか?
何で泣いているかわからない時なども、おっぱいを吸うと泣き止むとかそうゆうのも全然ないので、ストレスにしか感じてないのでは?と思ってしまいます。
夜はおっぱいだけで寝てくれる時もありますが。。。
拒否されている感じではないので、少しでも母乳が出る間は今のまま頑張ろうかと続けていますがそれで良いのでしょうか?

2023/12/23 15:56

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家