閲覧数:557

電子音が苦手?

眠り猫
現在9ヶ月の娘についてです。
最近新生児からや、3ヶ月頃から使っているおもちゃに加え月年齢が適した音が出るおもちゃを与えたのですが、音が出ると泣いてしまいます。
ただ、音といってもリンリンコロコロ鳴るそれこそ新生児向けのおもちゃから出る音や、娘自身で空のペットボトルや色々なものをぶつけたり叩いたりして出す音は大丈夫なのですが、おもちゃから出る電子音(電子ピアノの音や、ピーなど)だと泣いてしまいます。
ただそのおもちゃそのものに興味はあるらしく、触ったりはしますが、音は出せません。
これって発育的に大丈夫でしょうか?

2023/12/23 11:18

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
眠り猫さん、ご相談承ります。
娘さんが電子音を聞くと泣いてしまうのですね。
おもちゃへの興味は、色、形、動きなどいろいろと子どもたちが興味を持つようにできています。娘さんも何かに惹かれてそのおもちゃに触れたいのですね。

電子音に対して、発達的に問題かどうかが気になるのですね。
発達的にとは、具体的に聴覚過敏などを指しているのかなと思います。聴覚過敏は、特定の音に苦手感を持っていたり、特定の音でなくても過大に聞こえてしまうことがあります。娘さんが電子音にこの過敏さがあるかどうかを判断するのは難しいです。

赤ちゃんの五感はとても素晴らしい感性を持っています。ママの声をお腹の中から聞き分けることができるほどの感度です。音の本質や本物の音を聞き分けることができる力もあります。赤ちゃんはお腹の中で聞いていた音が大好きですし、生まれてからも聞き慣れた音にだんだん心地よさを感じるようになります。

娘さんにとっては電子音は聞き慣れない音なのかもしれません。音の好みはそれぞれのお子さまにも大人にもあると思います。私は黒板をひっかく音が苦手ですが、子どもは平気です。私は食器がカチャカチャなるのは平気ですが、子どもは好みません。いろいろ苦手な音はあってもいいと思います。眠り猫さんには苦手な音はありますか?
今は電子音が苦手でも、歩行者信号の音楽や玄関のチャイムなど日常にある電子音で、だんだん聞き慣れていく可能性はあります。日常生活の中で出会う電子音で、娘さんが困るようになると心配です。

びっくりして泣いているからやめるという選択をしていると、なかなか慣れないことにもつながります。娘さんが泣くことでママも驚き慌てて抱っこする、という反応ばかりだと慣れる経験が難しいかなと思います。無理やり聞かせる必要はないと思いますが、ママの反応を変えてみるのはいかがでしょうか。

ご家族がおもちゃの電子音で泣いた時に、「びっくりしたね、ここを押すと音が鳴るね」と一緒にやってみるのはどうでしょう。ママの反応を変えることで、お子さまは音に対して違う反応ができるようになる可能性があります。ママが一緒だと娘さんは安心できますし、ママの表情をみて大丈夫だと分かることもあります。このボタンを押すとこんな音が出るということを経験し、嫌いな音なら押さないという行動を選ぶかも知れません。あるいは音に慣れるということもあるかもしれません。行動を広げるかかわりができます。

よろしかったら参考になさってくださいね。
ご相談ありがとうございました。

2023/12/24 12:43

眠り猫

0歳9カ月
回答ありがとうございます。
嫌がるから音は消していましたが、これからは一緒に遊んでこちらの反応をかえたいと思います。ありがとうございました。

2023/12/26 17:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家