閲覧数:267

ケーキについて
きのち
今離乳食完了期で普通のご飯の硬さやスティックパンも食べてくれるようになりました。
24日にクリスマスケーキを食べる予定にしているのですが出先でパーティをする予定で赤ちゃん用のケーキを作れないので市販のケーキを食べさせようと思っているのですが、まだ市販のケーキを食べたことがなくイベント毎の時は赤ちゃん用ケーキを作って食べさせています。
市販のケーキは2歳頃からと調べたら書いてあるのですがそんなたくさんあげなくても体に悪いのですかね?やめておいた方が良いと思いますか…?近くのケーキ屋さんに糖質85%offの冷凍ケーキが売ってあるのでそれでも良いのかな…と思ったりはしているのですがどうなんでしょうか?(糖質カットのケーキの栄養成分を参考までに載せておきます)
24日にクリスマスケーキを食べる予定にしているのですが出先でパーティをする予定で赤ちゃん用のケーキを作れないので市販のケーキを食べさせようと思っているのですが、まだ市販のケーキを食べたことがなくイベント毎の時は赤ちゃん用ケーキを作って食べさせています。
市販のケーキは2歳頃からと調べたら書いてあるのですがそんなたくさんあげなくても体に悪いのですかね?やめておいた方が良いと思いますか…?近くのケーキ屋さんに糖質85%offの冷凍ケーキが売ってあるのでそれでも良いのかな…と思ったりはしているのですがどうなんでしょうか?(糖質カットのケーキの栄養成分を参考までに載せておきます)
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2023/12/22 20:42
きのちさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
1歳1か月のお子さんにケーキを食べさせて良いかお悩みなのですね。
お調べいただいたように、市販のケーキは、離乳食を卒業し、2~3歳頃~少量から試していくことをおススメしております。
生クリームを使用したケーキになると、脂肪分の摂取も多くなってしまうこと、ご心配されているように糖質(砂糖)の摂取が多くなることが理由です。
また、今回出先で、パーティーをされるとのこと、医療機関を受診しにくい状況でもあるのかなと思います。
はじめての食材は控えていただくのが安心だと思いますよ。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳1か月のお子さんにケーキを食べさせて良いかお悩みなのですね。
お調べいただいたように、市販のケーキは、離乳食を卒業し、2~3歳頃~少量から試していくことをおススメしております。
生クリームを使用したケーキになると、脂肪分の摂取も多くなってしまうこと、ご心配されているように糖質(砂糖)の摂取が多くなることが理由です。
また、今回出先で、パーティーをされるとのこと、医療機関を受診しにくい状況でもあるのかなと思います。
はじめての食材は控えていただくのが安心だと思いますよ。
ご参考までによろしくお願いします。
2023/12/23 22:31

きのち
1歳1カ月
糖質85%offのでもやめておいた方が良いのでしょうか?
2023/12/24 2:52
きのちさん、こんにちは。
お返事が遅くなってしまいましたね。
今後のためにお答えしておきますね。
糖質85%オフの商品は、糖質は抑えてありますが、不安要素の一つである脂肪分を抑えたものにはなっておりません。
また、はじめての食材を出先で与えるというのが不安要素になりますので、はじめてのものはお子さんの体調のよいときに、ご自宅で医療機関を受診しやすい状況で試していただくのがよいと思います。
よろしくお願いします。
お返事が遅くなってしまいましたね。
今後のためにお答えしておきますね。
糖質85%オフの商品は、糖質は抑えてありますが、不安要素の一つである脂肪分を抑えたものにはなっておりません。
また、はじめての食材を出先で与えるというのが不安要素になりますので、はじめてのものはお子さんの体調のよいときに、ご自宅で医療機関を受診しやすい状況で試していただくのがよいと思います。
よろしくお願いします。
2023/12/25 10:19
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら