閲覧数:532

赤ちゃんの呼吸について

タナカ
はじめまして、生後21日目の女の子です。
母乳とミルクを混合で飲ませているのですが、飲んだ後にゲップが出る出ない関係なくゼーゼー音がします。また泣くことも増えてきたのですが泣き始めると同じくゼーゼーし始め、本人が寝そうになっていても呼吸のしづらさからか急に起きてしまい寝れない状況が続いたりもします。その時は縦抱きにして縦に少し揺らすとゼーゼー音がしなくなるので音がしなくなるまでそうしてます。ただ、その後また泣くとゼーゼー音が出始めます。特に夜に多くまた寝ていても急に声を出して起きたりヒューヒュー音を出しながら寝ている時もあります。
心配になり小児科に行った際には、その時はゼーゼー音が出ていませんでしたが特に問題ないとの事でした。
 母乳、ミルク後の縦抱きはゲップが出ても出なくても5分〜10分やっております。 ここ2.3日からは吐くことも増えました。

小児科からは問題ないとの事だったので大丈夫だとは思うのですが、呼吸のしづらさから眠れない時が続くと心配になってしまいます。
何か良い方法があったり、また考えられる病気などがある様でしたら教えていただきたいです。

2023/12/22 19:11

宮川めぐみ

助産師
タナカさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの呼吸についてですね。
ゼーゼーすることが増えているのですね。
飲み終わりにもゼーゼーしたり、泣くことが増えていたり、吐き戻しも増えているのですね。

読ませていただき、飲み過ぎていることはないかなと思いました。
飲み過ぎていることがあると、苦しさから泣くようになることもあります。
母乳の分泌は増えてきていることもあり、その後に足すミルク量が多めになってしまっていることはないかなと思いました。

飲み過ぎていることがあることでもゼーぜーいうようになることもあります。
思い当たるようなことがありそうでしたら、ミルクの量を試しに調整をしてみていただき、変化が見られるようになることはあるのか見てみるのもいいと思います。
また少し上体を起こし気味にして、寝かせてあげるのも呼吸が楽になって良いと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/12/22 23:14

タナカ

0歳0カ月
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!!

2023/12/23 7:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家