閲覧数:226

細切れの昼寝

らぽ
産まれてからずっと昼寝が短いです。
累計も短めですが、昼寝をまとめてできません。
1歳4ヶ月ですが、40分寝て、10分ギャン泣きの中寝かしつけて再度昼寝30分寝ておきます。
休憩も何もできません。

この頃はもうまとまった昼寝ができるのが普通だとネットなどには書かれていて、落ち込みます。
添い寝する時はまとめて寝られる時もあります。

どうしたらまとまって寝るようになるでしょうか。

朝は6時半に起き、午前中は支援センターや子供館などにでかけ、12時過ぎから寝ています。夜は20時過ぎから寝かしつけ始めて、21時前に寝ます。

2023/12/22 13:42

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
らぽさん、おはようございます。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。

1歳4ヶ月のお子さんについてですね。
お昼寝の時間が短いのですね。ママの休憩もままならず、大変な日々とお察しいたします。
ネットの情報でまとまった昼寝ができると書かれていて、ご気分が沈んでしまったのですね。

早寝早起きができていらっしゃいますし、午前中に活動的に動けるよう生活リズムも気をつけていらっしゃると思います。
夜間の睡眠で、十分体を休めることができていて、まとまった昼寝を必要としていないのかもしれないですね。

参考までに米国睡眠医学会の2016年の発表を例にしますと、以下のようになっています。

○4ヶ月から1歳までの子どもの推奨される睡眠時間は12〜16時間(昼寝含む)

○3ヶ月以下の乳児の睡眠時間は、正常範囲が広いこと、また睡眠時間と健康との関係を明らかにした研究が少ないという理由から、推奨は示されていない

このような指標はありますが、本当にお子さんそれぞれです。
もしいま、まとまった昼寝ができないことが問題だとすれば、お子さんの日々の生活が元気よく過ごせない状況になっているかと思います。そうではなくて、昼寝をまとめてしないながらにも、日々元気で遊ぶことができ、食事も排泄も問題なく、ご機嫌に過ごす時間があるのであれば、これがお子さんのペースなのかと思います。

ママにとってはお昼寝をしてくれるとほっとできる時間が昼間ありますから、お昼寝をしてくれるお子さんはうらやましいなと思ってしまうかもしれないですね。私も第1子の時はそうでした。
ママが悪いわけもなく、何をしたから寝るわけでもなくお子さんの個性の範囲なのかとも思います。

なかなか乳児期に昼寝をしなくて悩んでいても、保育園や幼稚園の入園をきっかけに活動量や刺激がぐっと増え、これから寝てくれるようになることもありますよ。

よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2023/12/25 10:15

らぽ

1歳4カ月
ありがとうございます。

 昼寝は合わせて1時間半くらい寝たらすっきりご機嫌に起きますが、1時間弱で起きると恐ろしいくらいに狂ったようにギャン泣きです。
最近昼寝から目覚めると、何かに取り憑かれたのか、頭がおかしくなったのか、というくらい、ギャン泣きです。何しても泣き止みません。
昼寝が足りないのかと思って再度寝かしつけたいのですが、30分くらい大声量で狂ったように泣いた後、落ち着いておきます。

ストレスがかかってイライラします。

これも、個性の範囲なのでしょうか? 

2023/12/28 13:53

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
そうなのですね、短いお昼寝だととても泣いて大変な状況なのですね。はっきりした理由はわかりかねますが、昼寝が足りないから泣いているというよりは、寝ているような起きているような、すっきりしない寝起きの状況に戸惑っているためかなとも思います。
小さなお子さんは、寝るまでにギャン泣き、起きてからしばらくはギャン泣き、ということもありますから、対応されるママは大変かと思いますが、個性の範囲なのかなと思います。
反対に、何をしなくても一人で寝たり、寝起きもすっと起きて一人で遊ぶお子さんもいらっしゃいますから色々ですね。

2023/12/28 14:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家