閲覧数:420

卵黄について

そうちゃんまま
はじめまして。8ヶ月の男児を育てています。
5ヶ月から離乳食を開始し、順調に進んできました。6ヶ月の半ば頃から少しずつ卵黄を食事に取り入れ、量も増やして様子を見てきました。先月終わり、卵黄半分を食べさせたところ嘔吐したため小児科を受診しましたが、卵の影響ではなく胃腸炎だろうとの診断でした。そのため、体調の良い日を選び再度卵黄半分を食べさせたところ、摂取2時間後に嘔吐が見られました。
少量では反応がなかったため、卵黄の量が多すぎるのか、それともアレルギーなのかが判断できません。
卵黄を与えるのはやめてアレルギー専門医に相談した方が良いのでしょうか。

2023/12/22 11:05

小林亜希

管理栄養士
そうちゃんままさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんの卵黄の進め方お悩みなのですね。

卵黄半分まで来たところ、嘔吐があり、受診したところ、アレルギーではなく、胃腸炎と診断されたのですね。
再度、お子さんの体調のよいときに、卵黄半分食べたところ、2時間後に嘔吐があり、今後の進め方でお悩みなのですね。
せっかくご相談いただいたのに申し訳ありませんが、私の立場では診断はできない決まりになっております。

加熱をしっかりした固ゆでの卵黄で、症状があったと考えると、一度アレルギー専門医にご相談いただくのが安心だと思いますよ。
よろしくお願いします。

2023/12/23 21:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家