閲覧数:218

ミルクについて

りーちゃん
今日で10カ月になります。今三回食にしています。産まれた頃から夜泣きをせずミルクも欲しがったりしなかったので時間であげていました。今も夜中ミルクを欲しがることはありません。夕飯は16時すぎにはあげていて寝る時間はだいたい19時から20時にはミルクを200全部飲んだりなまなかったりで寝ます。そのまま起きるまでミルクをあげなくてよいのでしょうか?今は寝ていても12時くらいには一回あげているのですがのんでも40くらいです。あげるべきかどうなのか迷っています
多分ミルクをあげないでそのままだと朝方ちゅちゅっと指を吸ったりします。どうしたらよいのでしょうか?

2020/10/4 12:08

高塚あきこ

助産師
りーちゃんさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの夜間授乳についてですね。

10ヶ月のお子さんであれば、夜間に特にお子さんが欲しがるご様子がなく、体重増加が順調なのであれば、朝まで飲ませなくても構いませんよ。1歳になると、おっぱいやミルクから、離乳食の栄養がメインになってきます。卒乳するお子さんも増えてくる時期ですので、夜間は起こしてまで飲ませなくてもいいですよ。もし、朝方欲しがるのであれば、その時に朝ごはんに影響が出ない程度に少量飲ませていただくか、朝ご飯まで待てそうであれば、それでも問題ないですよ。

2020/10/5 5:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家