閲覧数:189

喉に詰まらせたあとの対応

きのち
先ほど息子が煎餅(お米100%)を大きいまま口に入れ、何度かえづいたあと大泣きしました。口を開けようとしても泣き、約1分後に口の中を確認するともう煎餅はなく、そのあと少しお茶を飲みました
テレビを見たりおもちゃで遊んだりして機嫌は治りましたが詰まってしまっているということはあるのでしょうか?数時間後に苦しそうになったり、後遺症が残ったりなど心配です。
詰まった時はどのような症状が出るのか教えて頂けるとありがたいです。

2023/12/21 14:51

宮川めぐみ

助産師
きのちさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがお煎餅を大きいままお口に入れて何度かえづいていたのですね。
とても怖かったのではないかなと思います。

その後、機嫌良く過ごされていましたか?
飲んだり食べたりする様子に気になることはありませんでしたか?
いつものように飲んだり食べることもできていたようでしたら、問題はないのかなと思いますよ。

詰まりがあるととても苦しがることもあります。
食欲もなくなり、あまり飲めなくなることもあるようです。
違和感を感じることがあると、不機嫌になることもあるかもしれません。
様子が気になる時には、受診をされてみるといいと思いますよ。

対応については、次の記事がとてもわかりやすくまとめられていると思います。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/34104

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/12/21 22:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家