閲覧数:907

夜通し寝ない息子

退会済み
こんにちは
もうすぐ息子が8ヶ月を迎えます。

そんな息子ですがいつまでたっても夜通し寝てくれる気配がなく、最近は夜中に遊びだします。

19時30分頃就寝→1時間後に起きて30分くらい遊ぶ
21時頃就寝→0時頃起きて母乳(母乳といってもそんなにでていないので口が寂しくて吸ってる感じです)→就寝
3時頃起きて母乳→ここからなかなか寝ないです。
ひどいときは6時くらいまで起きて遊んでいます。

でも朝は8時前には起きて昼寝も全然しません。
午前に15分くらい、午後お昼食べた後に寝れば2時間くらい です。

結構夜中3時間近く起きて遊ばれるのはつらく、まだ寝返りしかできない子なのですがベッドから落ちる心配などもあるのでこちらも寝付けずにそのまま起きて朝を迎える感じです。
日中は娘の育児があるので寝ていられません。

娘の時はこの時期、夜中も夜通し寝てくれていたのにな…といつになったら夜通し寝てくれるのかなとちょっとうんざりもしてきています。

赤ちゃんにも個人差がありますので寝ない子なのかなと思いますがこのまま自然に夜寝てくれるようになるものなのでしょうか?

2023/12/20 7:21

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

退会済み

0歳7カ月
ありがとうございます。
寝る前にミルクを10足してみたのですがそしたら10時に大泣き、2時30分に母乳といつもと少し違うリズムでした。

ただ2時30分の時はやはりすぐには寝なくて遊び始めて寝たのは4時頃でした ,
抱っこでは泣く子で添い乳しないと泣くので昨日も添い乳となりました。どうにか添い乳を卒業できればと思います。

日中はあまり構ってあげられないのでその分夜遊んでいるんですかね
 
適度に睡眠をとりながら頑張っていきたいです。 

2023/12/22 21:21

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

退会済み

0歳7カ月
ありがとうございます。
昨日と同じミルク量でやったところ2時30分と5時30分にまた目覚めてしまいましたがこの時期寒暖差があり暖房の調整が難しく寝苦しいとかもあるのかもしれません。

添い乳はよいものかと思って続けてきましたが前川さんの助言を聞いて少しずつ吸わなくても良い方向にもっていければなとおもっております。

とても貴重なご意見となりました。
ありがとうございました。 

2023/12/23 21:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家