閲覧数:3,619

日常的に中指を使う子について
めーちゃん
1歳2ヶ月になったばかりの息子です。
発達が少し遅れ気味で気になってはいるのですが、それは大幅な遅れではないので様子を見ようと思っています。
ただ、気になるのが日常的に本来は人差し指を使うような場面でも中指を使います。低月齢の時から変わらずなので癖なのかと思っていたのですが…
例えばおもちゃのボタンを押す時や絵本をめくる時、何かに触れる時など必ず中指です。
指差しはまだしないので分からないです。
ボーロなど小さい物をつまむ時は親指と人差し指でつまんだり、中指も使って3本でつまんでいる時もあります。
ただの癖でこれから器用になったり指差しをするようになれば人差し指を使うようになりますでしょうか
それとも小児科や専門医などに相談すべきような状態でしょうか
発達が少し遅れ気味で気になってはいるのですが、それは大幅な遅れではないので様子を見ようと思っています。
ただ、気になるのが日常的に本来は人差し指を使うような場面でも中指を使います。低月齢の時から変わらずなので癖なのかと思っていたのですが…
例えばおもちゃのボタンを押す時や絵本をめくる時、何かに触れる時など必ず中指です。
指差しはまだしないので分からないです。
ボーロなど小さい物をつまむ時は親指と人差し指でつまんだり、中指も使って3本でつまんでいる時もあります。
ただの癖でこれから器用になったり指差しをするようになれば人差し指を使うようになりますでしょうか
それとも小児科や専門医などに相談すべきような状態でしょうか
2023/12/19 20:28
めーちゃんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの発達が気にかかりましたね。
そうですね、発達の緩やかさは個人差がありますし、現在の月齢のお子さんが中指を使うこと自体は、違和感を強く感じませんよ。
今後の経過を見て行くようになりますね。
1歳半くらいまで経過を見て、健診でご相談なさるのが良いでしょう。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの発達が気にかかりましたね。
そうですね、発達の緩やかさは個人差がありますし、現在の月齢のお子さんが中指を使うこと自体は、違和感を強く感じませんよ。
今後の経過を見て行くようになりますね。
1歳半くらいまで経過を見て、健診でご相談なさるのが良いでしょう。
2023/12/20 22:34
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら