閲覧数:986

スワドルについて

ぴよきち
いつもお世話になっております。
そしていつも丁寧に回答していただきありがとうございます。
さっそくですが今日も質問させてください…

もうすぐ3ヶ月の娘がいます。
新生児の頃からモロー反射が強く全然寝てくれないので
スワドルを着せています。
最近は、モロー反射はまだありますが、少しずつ落ち着いてきている気がします。ですが、スワドル無しだと手がバタバタ動いてなかなか寝ついてくれません…
なので、なかなかスワドルを離れられないのです、

そこで質問です。
スワドルを着せて就寝(夜だけ)させるのはよくないですか?いろいろネットではデメリットも書かれていました。
そしてスワドルの卒業はいつくらいまでがいいのでしょうか。手足をバタバタさせるのは次第に落ち着いてくると思っていますが、クセになるのでしょうか?

よろしくお願いします。

2023/12/19 0:37

宮川めぐみ

助産師
ぴよきちさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへのスワドルについてですね。

夜だけにしようにされて、日中はなしで寝かせてあげるようにされるのもいいと思いますよ。少しずつ使用時間が短くなっていくといいと思います。
日中も使わずに眠れるようになってきたら、夜も眠れるようになる可能性はあるのかなと思います。
腕のところだけでも自由にしてあげるようにしてみたりするのもいいかもしれません。

またおくるみで包んであげてみるのもいいと思いますよ。おひなまき©️をしてあげて、少しきつめに巻いてあげて動いているうちにだんだん緩んでいくようになるといいかもしれません。

徐々に慣れていくようになるのではないかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/12/19 10:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳9カ月の注目相談

2歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家