閲覧数:1,260

夜間断乳について

キタママ
生後9ヶ月になったばかりの男の子の赤ちゃんがいます。最近夜中で起きることが多いので困っています。
普段は20時ころミルクを飲んで寝ます。23時ころ一度起きますが抱っこで寝ます。
1時頃から6時から起きるまで2時間おき、起きる時は1時間おきで泣いて起きます。そのたびにおっぱいをあげてますが、5分くらい飲むとすぐ寝ます。
日中はミルクをあげていますが、夜中だけおっぱいをあげています。おっぱいも以前よりは出が悪くなってしまったと思います。
夜中の授乳をやめると寝るようになると言いますが、離乳食の食べもイマイチ、ミルクの飲みムラも激しいため夜間断乳していいか心配です。
それほど食べる方でもないし、飲みムラもありますが
体重はしっかり増えていて体は大きい方だと思います。
日中あまり食べず、規定量飲めなかったとしても、夜間断乳してもいいものなのでしょうか?
毎日何度も起きてくるのは正直しんどいところがあるので、できればたくさん寝てほしいと思っています。

2023/12/18 15:06

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家