閲覧数:647
 
  1人で眠れるようにしたいです
みき
  
      こんにちは。
いつもアドバイスをありがとうございます。
10ヶ月の娘を完母で育てています。
事情があり、1歳で断乳する予定のため、今から少しずつ授乳回数を減らしている所です。
一番苦労しているのが寝る時です。
布団で寝る時は、添い乳での入眠が癖になっており、おっぱいがないと眠れません。
ただ、車に乗っている時や、抱っこ(あるいはおんぶ)の時はおっぱいがなくても眠れていますので、実は布団で寝る時もおっぱい無しでも眠れるのではないかと思っています。
が、トントンや大好きな鼻歌を歌ったりでは、ギャン泣きして寝てくれません。
布団で寝る時に添い乳ではなく眠れるようにするにはどのように練習していけば良いでしょうか。
                いつもアドバイスをありがとうございます。
10ヶ月の娘を完母で育てています。
事情があり、1歳で断乳する予定のため、今から少しずつ授乳回数を減らしている所です。
一番苦労しているのが寝る時です。
布団で寝る時は、添い乳での入眠が癖になっており、おっぱいがないと眠れません。
ただ、車に乗っている時や、抱っこ(あるいはおんぶ)の時はおっぱいがなくても眠れていますので、実は布団で寝る時もおっぱい無しでも眠れるのではないかと思っています。
が、トントンや大好きな鼻歌を歌ったりでは、ギャン泣きして寝てくれません。
布団で寝る時に添い乳ではなく眠れるようにするにはどのように練習していけば良いでしょうか。
      2023/12/18 10:48    
  
        みきさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんなりにおっぱいは寝る時に必要!と理解しているのでしょうね。
ですが、抱っこ紐でおんぶなどで眠れているご様子ですね。
それでチャレンジして良いと思いますよ。
色々と試しながら眠る力がついてくると良いですね。
しばらくは大変な時があるとは思いますが、まだ1歳まで期間もありますから、焦らずにいきましょう。
おんぶで眠れるようになってから、添い寝、1人寝と進めると、お子さんにも負担が少なく、添い乳から脱することができるように思います。よろしくお願いします。
          ご相談いただきありがとうございます。
お子さんなりにおっぱいは寝る時に必要!と理解しているのでしょうね。
ですが、抱っこ紐でおんぶなどで眠れているご様子ですね。
それでチャレンジして良いと思いますよ。
色々と試しながら眠る力がついてくると良いですね。
しばらくは大変な時があるとは思いますが、まだ1歳まで期間もありますから、焦らずにいきましょう。
おんぶで眠れるようになってから、添い寝、1人寝と進めると、お子さんにも負担が少なく、添い乳から脱することができるように思います。よろしくお願いします。
        2023/12/18 17:20      
     
  みき
0歳10カ月
      ありがとうございます。
まずはおんぶからですね。
段階を経ながら、添い乳卒業を目指します!
                まずはおんぶからですね。
段階を経ながら、添い乳卒業を目指します!
      2023/12/18 21:17    
  相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら
