閲覧数:695

夜中のミルク

くー
生後4ケ月の男児です。完ミです。
今月あたまに予防接種に行った際、先生よりミルクや便のことをきかれ、1日ミルクトータル650〜700、便が2日に1回になったことを伝えたところ700は超えてほしいとのことで夜中に1回起こすことになりました。このときは1回量が140でした。

3時←(寝てるのを起こして) 
7時30 11時30 15時30 19時30 の5回で飲んでました。
そこで23時30頃に起こして飲ませていました。
最近になり、時間間隔は同じで1回量160を飲めるようになってきました。ムラもあり吐き戻しもありますが飲めるようになってきて、1日トータル800前後になりました。
ネットでしらべると月齢にしては少ない方なのかもしれませんが便も毎日でるようになりました。
それでも23時30に起こして飲ませるほうがいいのでしょうか。
夜中は寝るようになってきたので、寝てるところ23時と3時に起こすのがつらいです。
本当は1回200くらい飲めてくれたらいいのですがまだそこまでは飲めず。
7時すぎ起床で20時台には就寝なので4時間間隔だと4回分しかできないので3時頃起こして5回にしていました。
また今後飲める量が増えたら5時間くらいあけてあげないと胃が苦しくなってしまうのか、でも5時間くらい開けるとなると更に回数が減ってしまいトータル量はいまと比べてあまり変わらないのか。
アドバイスよろしくお願いします

2023/12/18 9:36

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

くー

0歳4カ月
ご丁寧にありがとうございました。
月齢がすすんだら、量は増やさなくてはいけないのだとおもっていたので安心しました。
ただ、昨日から急に飲まなくなり、1回量が100いきません。
この月齢ではよくあることでしょうか。

2023/12/20 21:50

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

くー

0歳4カ月
ご丁寧にありがとうございました。

2023/12/23 15:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家