閲覧数:3,472

乳首を引っ張る
ちぃまま
お世話になっております。
5ヶ月と20日になる男の子の母親です。
5ヶ月に入り授乳の時に乳首を引っ張るようになりました。
周りが気になるのかと思い、静かなところで授乳しても変わりません…
夜、寝るようになり胸が張って吸いにくいのかなぁとも思ったのですが、日中の時も引っ張るのでどうしてだろうと思っています。
私自身、乳首が痛くなり癒される授乳時間が苦痛になりつつあるので何かいい方法がありましたら教えていただければと思います。
宜しくお願いします。
5ヶ月と20日になる男の子の母親です。
5ヶ月に入り授乳の時に乳首を引っ張るようになりました。
周りが気になるのかと思い、静かなところで授乳しても変わりません…
夜、寝るようになり胸が張って吸いにくいのかなぁとも思ったのですが、日中の時も引っ張るのでどうしてだろうと思っています。
私自身、乳首が痛くなり癒される授乳時間が苦痛になりつつあるので何かいい方法がありましたら教えていただければと思います。
宜しくお願いします。
2023/12/17 8:16
ちぃままさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
お子さんは5ヶ月20日になられたのですね。
生後5ヶ月頃から授乳のときに引っ張るような飲み方をするのですね。
ちぃままさんが対応してくださったように、周囲が気になってしまい集中できずに引っ張り飲みをしている場合、静かな場所にいくと落ち着くお子さんはいらっしゃいます。
ですが、状況は変わらなかったのですね。
月齢から考えると、遊び飲みのような感じで、飲みたい気持ちよりも引っ張って遊びたい気持ちの方が強いのかもしれないですね。
また、その他に考えられることとしては、そんなにお腹がすいていないのかな、という場合もあります。授乳のタイミングはいかがでしょうか。お子さんが本当に欲しがるまで待ってみる、という方法もあるかと思います。
本当にほしがるまで、というのは、ちょっと泣いただけですぐにおっぱいにはしない、ということです。
5ヶ月にもなるとお子さんの欲求も様々で、お腹がすいた以外にもただ抱っこしてほしかったり、遊んでほしかったり、ママにかまってほしかったりして訴えることは多々あります。
ですので、授乳以外の生活に目を向けて変えてみることで、授乳のお悩みが改善されることもありますよ。
また、胸の張りが強い場合、もしかすると乳腺に炎症を起こし、母乳の味が変わったり、乳頭から分泌される母乳の量が変わっていてお子さんが飲みずらいために引っ張りのみをすることもあります。
これについてはご自身の判断が難しければ、母乳外来を受診したり、助産師に自宅に来てもらう訪問ケアをお受けになって直接診てもらうことも安心できるかなと思いました。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
お子さんは5ヶ月20日になられたのですね。
生後5ヶ月頃から授乳のときに引っ張るような飲み方をするのですね。
ちぃままさんが対応してくださったように、周囲が気になってしまい集中できずに引っ張り飲みをしている場合、静かな場所にいくと落ち着くお子さんはいらっしゃいます。
ですが、状況は変わらなかったのですね。
月齢から考えると、遊び飲みのような感じで、飲みたい気持ちよりも引っ張って遊びたい気持ちの方が強いのかもしれないですね。
また、その他に考えられることとしては、そんなにお腹がすいていないのかな、という場合もあります。授乳のタイミングはいかがでしょうか。お子さんが本当に欲しがるまで待ってみる、という方法もあるかと思います。
本当にほしがるまで、というのは、ちょっと泣いただけですぐにおっぱいにはしない、ということです。
5ヶ月にもなるとお子さんの欲求も様々で、お腹がすいた以外にもただ抱っこしてほしかったり、遊んでほしかったり、ママにかまってほしかったりして訴えることは多々あります。
ですので、授乳以外の生活に目を向けて変えてみることで、授乳のお悩みが改善されることもありますよ。
また、胸の張りが強い場合、もしかすると乳腺に炎症を起こし、母乳の味が変わったり、乳頭から分泌される母乳の量が変わっていてお子さんが飲みずらいために引っ張りのみをすることもあります。
これについてはご自身の判断が難しければ、母乳外来を受診したり、助産師に自宅に来てもらう訪問ケアをお受けになって直接診てもらうことも安心できるかなと思いました。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
2023/12/18 12:58

ちぃまま
0歳5カ月
ありがとうございます。
今、授乳の間隔は3,5時間から4時間ほどです。それでも様子をみた方がいいのでしょうが?
私自身母乳が、そんなに出てる方ではなくついつい心配になってしまっていました。
泣いていてもあやしたら落ち着くようであれば大丈夫なのでしょうか?何度もすみませんが宜しくお願いします。
今、授乳の間隔は3,5時間から4時間ほどです。それでも様子をみた方がいいのでしょうが?
私自身母乳が、そんなに出てる方ではなくついつい心配になってしまっていました。
泣いていてもあやしたら落ち着くようであれば大丈夫なのでしょうか?何度もすみませんが宜しくお願いします。
2023/12/20 9:50
そうなのですね。授乳間隔は個人差がありますし、何時間なら正常というものではないので、お子さんの欲しがるペースに合わせて3、4時間おきならそれでよいかと思います。
母乳の分泌不足を感じていらっしゃることと、実際に分泌が不足しているかどうかということは必ずしも一致しているとは限りません。
そのあたりはやはり直接みてみないとわからない部分もありますので、母乳外来の受診やおうちに助産師さんに来てもらって診てもらうことなどもご検討いただければと思います。
お住まいの都道府県や市区町村に助産師会がありますので、そちらにアクセスしていただくと助産師さんにつながります。
よかったらお考えくださいね。
母乳の分泌不足を感じていらっしゃることと、実際に分泌が不足しているかどうかということは必ずしも一致しているとは限りません。
そのあたりはやはり直接みてみないとわからない部分もありますので、母乳外来の受診やおうちに助産師さんに来てもらって診てもらうことなどもご検討いただければと思います。
お住まいの都道府県や市区町村に助産師会がありますので、そちらにアクセスしていただくと助産師さんにつながります。
よかったらお考えくださいね。
2023/12/21 14:17

ちぃまま
0歳5カ月
ありがとうございました!
助産院に伺おうと思います。
助産院に伺おうと思います。
2023/12/22 22:04
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら