閲覧数:1,011

妊娠初期の飲酒について

リサ
質問したいのは、妊娠4週5日目までかなりの量のアルコールをほとんど毎日飲んでました。これが胎児性アルコール障害を引き起こす要因になってしまう可能性はどのくらいあるでしょうか?

私は現在凍結胚移植後16日目です。この時期の平均よりかなり低めのhcg 658でした。エコーで胎嚢らしいものは見えましたが、まだ小さいため来週もう一度エコーで確認する予定です。
私は妊娠前からかなりの量を飲み続けてました。凍結胚移植後も飲酒をやめることができませんでした。
飲酒量は9%缶酎ハイ500mlを3〜4本ほど。理由は不妊治療のストレスです。いつも治療に期待しては失敗しての繰り返し。これまでの不妊治療はいつも最初からうまくいった試しがありません。今回の凍結胚移植もどうせ最初だし、1回目は流産するだろうと諦めてました。

ところが今回はじめてhcgの上昇もあり、妊娠への希望がもてたと同時に、これまで続けてしまった大量飲酒が胎児に悪影響を及ぼすのではないかととても不安になってしまいました。

なんてことをしてしまったんだろうと猛省してますが、事実も消えないですし、これからは一滴も飲まないです。こんな私が今から禁酒すれば胎児にアルコールの影響を与えずにすみますか?

2023/12/16 22:27

宮川めぐみ

助産師

リサ

妊娠5週
すばやくお返事をしていただきありがとうございます。
少し前向きになれました。担当医にも相談してみようと思います。

2023/12/16 23:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠5週の注目相談

妊娠6週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家