閲覧数:419

睡眠不足が心配

くまのこ
1ヶ月と1歳7ヶ月の年子を育てています。
下の子が新生児期に比べて眠りが浅くなったのか日中寝ていても、上の子の大声や泣き声、遊ぶ音、顔を触られたりして、しょっちゅう 手足を動かしたり、泣いて起きたり、目を薄っすら開けたりすることが増えて熟睡できていないようです。

また夜の寝かしつけも私が2人同時に行うことが多く、下の子の授乳を優先すると 上の子の寝付く時間が遅くなったり、夜間授乳で私が起きると一緒に目覚めてしまったり、上の子も睡眠不足が心配です。そのため朝寝させることも度々あったり、朝寝せず出かけると車内で寝てしまい、昼寝がズレてしまうことも。

下の子も夜は添い寝でないと寝ないことが多くて、抱っこして寝ついても布団に下ろすと泣くの繰り返しで泣き声で上の子が起きてしまうことを恐れて、なるべく泣かせないようにと寝るまで付き合うと2時間かかることが増えてさすがに参っています。

年子のように1人で眠れない子ども2人以上の寝かしつけは みなさんどのようにしているのでしょうか?

  また 下の子の夜の寝かしつけは絶対に必要なのでしょうか?オムツ替えや授乳を済ませ、ただ眠いだけで泣いている時は別室の布団に置いておくというのはやはりだめですか?

完全に寝るまで付き合うと夫婦でゆっくりする時間や家事の時間がなくなり、困っています。
ちなみに寝室で布団2枚を並べて夫婦と子ども2人で一緒に寝ています。旦那は寝かしつけしたことがあまりなく、特に上の子はママっ子なので出来ないに等しいです。

 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

2023/12/16 10:14

在本祐子

助産師
くまのこさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
おふたりの育児が始まったところですね。頑張っていますね。
まだまだ産後の疲れが出る時期ですよね。

お話を伺って、今の状況を上のお子さんの視点から見てみると、赤ちゃんが生まれたばかりの家庭環境ですよね。
ママは帰ってきたけど、赤ちゃんがいる。上のお子さんはお子さんなりに、兄弟姉妹の誕生により、新たな役割が課せられています。

これは、長子であれば致し方ないですが、お子さんなりに頑張っていて、いわゆる赤ちゃん返りのような精神的な反応が生じても普通です。
特に1、2歳児であれば、お子さんはまだ欲求第一の意思表示でも致し方ないでしょうから、お兄さんやお姉さんになる過程を踏み、適応するまで時間がかかったり、睡眠や食事などの日常動作がうまくできずに、過敏性や過剰な動揺が目立ったりしても仕方ないです。
まだ1ヶ月程度ですから、もう少し様子を見てあげたいところです。

さて、2人の寝かしつけですが、色々な方の経験談を聞いてみるとよいですね。
ちなみに、私は寝室に上の子、下の子を2人とも連れて行き、長座して足をVの字に開いて、足の間に上の子を入れて、下の子は授乳しながらよく寝かしつけていました。
上の子は、私の太ももあたりが抱き枕の様な感じになります。
そのため、安心するのか割とすぐ寝て、困りませんでした。
どちらかが体調が悪い時などは、パパが登場しますが、結果寝かしつけは私がメインでしていました。
色々試しながら、我が家にとってのスタンダードを見つけていきましょう。
どうぞご無理なく!

2023/12/17 21:03

くまのこ

1歳7カ月
丁寧なお返事ありがとうございます!
下の子が帰って来てから泣き声が大きくなったり、遊び食べがひどくなり、困っていたところでした。これが赤ちゃん返りと分かり、ちょっと安心し、もう少し温かい心で見守っていきたいと思いました。 

寝かしつけの具体的なアドバイスもありがとうございます。授乳しつつの寝かしつけも早速試してみます。
 

2023/12/18 10:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家