閲覧数:3,249

生後8ヶ月 よく反るようになりました
mamee12
いつもお世話になっております。
生後8ヶ月になった娘なのですが、最近よく反り返りをするようになりました。
今までは抱っこ紐の中だけだったのですが、
最近はつかまり立ちをしている時、お座り中、抱っこされている時にも反り返りをしています。
反った状態でキョロキョロしたり、後ろを観察しているような印象です。
天井を見ている時もあります。
意識がないなどはなく、声をかけるとこちらを向き、ニコッとする時もあります。
今はずり這い、うつ伏せから1人座り、つかまり立ち、伝い歩き(少し)、音楽が流れると楽しそうに手をパチパチなどをしており成長遅延などは感じません。
これはただ楽しくてしているだけでしょうか?
この月齢ではあるあるでしょうか?
上2人は抱っこの時にちょっと反るくらいだったので、何かの病気ではないのかと心配しております。
生後8ヶ月になった娘なのですが、最近よく反り返りをするようになりました。
今までは抱っこ紐の中だけだったのですが、
最近はつかまり立ちをしている時、お座り中、抱っこされている時にも反り返りをしています。
反った状態でキョロキョロしたり、後ろを観察しているような印象です。
天井を見ている時もあります。
意識がないなどはなく、声をかけるとこちらを向き、ニコッとする時もあります。
今はずり這い、うつ伏せから1人座り、つかまり立ち、伝い歩き(少し)、音楽が流れると楽しそうに手をパチパチなどをしており成長遅延などは感じません。
これはただ楽しくてしているだけでしょうか?
この月齢ではあるあるでしょうか?
上2人は抱っこの時にちょっと反るくらいだったので、何かの病気ではないのかと心配しております。
2023/12/15 23:12
mamee12さん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがここのところよく反るようになっているのですね。
読ませていただき、自分の背中の後ろにも世界があることに気づいているかと思います。
そのためそり返ってみたくなることがあるのかなと思いました。
おんぶをしてあげて、一緒に正面を見るようにしてみたり、
腰抱き、娘さんを脇に抱えるようにされて、娘さんは横を見ながら一緒に正面を見るように、対面抱っこからスライドをさせてあげての抱っこにして、変化を見ていただくのも良いのかなと思いました。
いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがここのところよく反るようになっているのですね。
読ませていただき、自分の背中の後ろにも世界があることに気づいているかと思います。
そのためそり返ってみたくなることがあるのかなと思いました。
おんぶをしてあげて、一緒に正面を見るようにしてみたり、
腰抱き、娘さんを脇に抱えるようにされて、娘さんは横を見ながら一緒に正面を見るように、対面抱っこからスライドをさせてあげての抱っこにして、変化を見ていただくのも良いのかなと思いました。
いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2023/12/16 13:27

mamee12
0歳8カ月
後ろが気になるがために反っているのですね。
安心致しました。
アドバイスもありがとうございます。
抱っこも工夫してみたいと思います。
ありがとうございました。
安心致しました。
アドバイスもありがとうございます。
抱っこも工夫してみたいと思います。
ありがとうございました。
2023/12/20 12:51
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら