閲覧数:207

生後11ヶ月の子の断乳について

LY
現在生後11ヶ月の女の子を育てています。
上の子と一緒に寝ている為、なるべく起こさないようにと産まれてから、ずっと添い乳で育てています。
抱っこ紐で寝かせてもおいたらすぐ起きてしまうので、結局添い乳で寝かせるか、抱っこ紐のままでお昼寝をさせているような状況がずっと続いています。

現在9キロほどあり、抱っこ紐のまま、お昼寝の間1.2時間すごすのもキツくなってきました。 

昼間は抱っこ紐、夜は添い乳で夜間に5.6回起きており、生まれて最長で4時間しか寝てくれたことがありません。動き出したらきっと寝てくれるはず、、三回食が進めばきっと寝てくれるはず、、と信じていましたが、期待は裏切られたもうすぐ一年を立とうとしています。

自分の体がボロボロになりながら、なんとかここまで必死で過ごしてきましたが、添い乳も辛く、抱っこ紐で寝かせるのも辛い為どうにか昼寝もベットで寝てほしいですし、夜もまとまって寝て欲しいと思っています。
断乳も1際になる前にはしたいです。

トントンで寝かせてみようとしたこともありますが、起き上がって、泣き叫ぶの繰り返しです。
トントンも嫌がり手で払いのけてきます。
 添い乳をしない限り、何時間でも泣くような子なので
 どのように断乳していけばいいのでしょうか?
授乳回数を徐々に減らすべきか、急にやめていいものでしょうか?
 
 まとまりがない文章で申し訳ございません。ぜひアドバイスを頂けたら幸いです。

2023/12/15 16:51

在本祐子

助産師
LYさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
授乳をずっと頑張ってきましたね。
そうですね。
お子さんは、おっぱいという空腹を満たし、甘くて美味しい嗜好品、そして何よりも、吸う感覚で安心感を得ているのだと思います!
ですから、お子さんサイドが、おっぱいから離れていく理由を見つけるのはまだ難しいですね。
もちろん、ママさんが負担に感じなければ、今のままで構いません。
お子さんの成長を待ちながら、お子さん自身が離れていくまで待っても良いのです。現実的には、あと半年、あと一年、あと一年半くらいはかかるかもしれません。
お子さんに任せるということは、お子さん次第だからですね。

ですが、皆さん、お子さんを待てるわけではありませんね。
ママさんが負担に感じたり、苦しくなったらその時点がやめ時と考えてよいですよ。
授乳のストレスは、育児の意欲や楽しみを削いでしまう方も少なからずいらっしゃいますから、自責に駆られず客観的にどうしたいかを見つめてください。
母乳は、栄養の側面だけではなく、水分の側面も兼ねています。
授乳が減ることで、排泄が明らかに、必要な量を下回ることがないように気をつけておきましょう。
必要な排泄回数は、1歳前後であれば、1日5、6回は欲しいです。

本来、断乳は少しずつ回数を減らしていくのが、ママさんのおっぱいにも負担がかかりません。
ですが、おっぱいの執着が著しいお子さんですと、一気にスパッとやめた方がお互いのためになることも。
ですが、このやり方では、乳腺炎などのリスクと隣り合わせです。
近くの助産院などにサポートしてもらいながら、断乳計画と、その後のケアをあらかじめご相談なさっておくのをお勧めします。
よろしくお願いします。

2023/12/16 9:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家