閲覧数:663

娘に大人気なく接してしまいます

めいママ
2歳半の娘がおり、平日はほとんど週5日保育園に8時半〜17時半まで預けています。
保育園は楽しいようで色んな歌や手遊びを覚えて帰ってきて見せてくれるので安心して預けてはいますが、寂しい思いをさせていないか不安は常にあります。
家で一緒にいられる時間は平日は特に少ないし、少ない時間で愛情を捧ぎたいと思っているのに仕事のストレスやイヤイヤ期が重なり目の前でため息をついてしまったり、「なんでわからないのかな〜」「もうバイバイ!」などと突き放す言葉をかけてしまいます。
今日は特にひどく、保育園帰りに機嫌を損ねて大泣きしていて私も疲れてしまい「ママももう疲れたよ、帰りたいよ」と一緒に泣いてしまいました。帰ってきてからは切り替えて楽しく過ごそうと思っても、やめてと言っていることをやるしイライラしてしまい冷たくしてしまいました。いつもならイヤイヤされても説得して一緒に入るお風呂も先に1人で入ってしまいその間呼んでも来ないので放置してしまいました。
そんな態度をとってしまった時はいつもママ嫌い?と聞くと頷いています。少し経つと好きよ〜と言ってくれますが、こんな小さな子に気を遣わせているのではないかと罪悪感でいっぱいで自分が嫌になります。
つい不安になり「ママのこと好き?嫌い?」としつこく聞いてしまうこともあります。そういう質問をするのも良くないのでしょうか…

2023/12/14 21:36

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳6カ月の注目相談

2歳7カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家