閲覧数:176

便通が良くなるメニューについて
さっくん
はじめまして。お世話になります。
10ヵ月の男の子の母です。
産まれた時から排便がスムーズではない状態です。出るのが2日に一度だったり、出ても固かったり、少量のウンチが1日に3回出たりといった感じです。
現在の食事は、母乳が1日約6回と3回食です。
便通が良くなるように、朝はオリゴ糖入りのヨーグルトやさつまいも、バナナなどを食べ、昼や夜にはおかゆにオリゴ糖を混ぜたものなどを食べています。
水分は、母乳以外でお茶を最低300ccは飲むようにしています。
あと、お腹のマッサージをしたりしていますが、、、便が固くなり、ほぼ綿棒浣腸をして出るという感じです。
本人は機嫌良く元気に動き回って過ごしているのですが、ウンチが1日出ないと、母の私がスッキリしないように感じてしまい、、、
これがこの子の排便ペースと便の固さなんだなと受け入れていった方が良いのか、もし他に便通に良いメニューや食べ物があればアドバイスいただきたいなと思い、ご相談させていただきます。
ちなみに、主治医の先生に便が固いと相談したところ、穀物をたくさん食べさせたほうがいいよとアドバイスいただきました。便を柔らかくするお薬などは出ませんでした。
長文になり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い致します。
10ヵ月の男の子の母です。
産まれた時から排便がスムーズではない状態です。出るのが2日に一度だったり、出ても固かったり、少量のウンチが1日に3回出たりといった感じです。
現在の食事は、母乳が1日約6回と3回食です。
便通が良くなるように、朝はオリゴ糖入りのヨーグルトやさつまいも、バナナなどを食べ、昼や夜にはおかゆにオリゴ糖を混ぜたものなどを食べています。
水分は、母乳以外でお茶を最低300ccは飲むようにしています。
あと、お腹のマッサージをしたりしていますが、、、便が固くなり、ほぼ綿棒浣腸をして出るという感じです。
本人は機嫌良く元気に動き回って過ごしているのですが、ウンチが1日出ないと、母の私がスッキリしないように感じてしまい、、、
これがこの子の排便ペースと便の固さなんだなと受け入れていった方が良いのか、もし他に便通に良いメニューや食べ物があればアドバイスいただきたいなと思い、ご相談させていただきます。
ちなみに、主治医の先生に便が固いと相談したところ、穀物をたくさん食べさせたほうがいいよとアドバイスいただきました。便を柔らかくするお薬などは出ませんでした。
長文になり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い致します。
2020/10/3 19:43
さっくんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
10ヶ月のお子さんが毎日排便がないことをご心配されていらっしゃるのですね。
母乳以外での水分もしっかり取れていますし、いろいろ工夫されて進めていただいていると感じます。
便秘の原因として、
1、母乳、ミルク、離乳食の摂取不足
2、食物繊維の摂取不足等が多いです。
お子さんの離乳食量や食物繊維の多い野菜の摂取量等はいかがでしょうか?
主治医の先生にもご相談され、特にお薬等はでなかったとのことですので、様子をみてもよいと判断されていらっしゃるのかなと思います。
穀物をたくさん食べるとよいとのアドバイスもあったとのことですね。お子さんによって、排便が促される食べ物も異なりますので、トライ&エラーでいろいろ試していただくとよいかと思います。
排便を促す食材として
柑橘類、プルーン、海藻類、バター、植物油等の油脂類を少量使用していただく、寒天を使ったゼリーなどもよいです。
穀類としては、さつまいも、オートミール等がよいです。
また、発酵食品である、ヨーグルトや納豆、味噌等も腸内環境を整える働きがありますよ。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
10ヶ月のお子さんが毎日排便がないことをご心配されていらっしゃるのですね。
母乳以外での水分もしっかり取れていますし、いろいろ工夫されて進めていただいていると感じます。
便秘の原因として、
1、母乳、ミルク、離乳食の摂取不足
2、食物繊維の摂取不足等が多いです。
お子さんの離乳食量や食物繊維の多い野菜の摂取量等はいかがでしょうか?
主治医の先生にもご相談され、特にお薬等はでなかったとのことですので、様子をみてもよいと判断されていらっしゃるのかなと思います。
穀物をたくさん食べるとよいとのアドバイスもあったとのことですね。お子さんによって、排便が促される食べ物も異なりますので、トライ&エラーでいろいろ試していただくとよいかと思います。
排便を促す食材として
柑橘類、プルーン、海藻類、バター、植物油等の油脂類を少量使用していただく、寒天を使ったゼリーなどもよいです。
穀類としては、さつまいも、オートミール等がよいです。
また、発酵食品である、ヨーグルトや納豆、味噌等も腸内環境を整える働きがありますよ。
ご参考までによろしくお願いします。
2020/10/4 13:45

さっくん
0歳10カ月
小林様
ご丁寧なお返事を、どうもありがとうございますm(_ _)m
離乳食の一回量は、
全粥約80g、おかず約40gを食べています。これを15分くらいで食べます。15分過ぎると座っておられず、量がなかなか増えません。
排便を促す食材も教えていただき、ありがとうございます!!
色々試してみます!子どもによって促される食材が違うとのことですが、大体どのくらい続けてみると、合う合わないが分かりますでしょうか?
ご丁寧なお返事を、どうもありがとうございますm(_ _)m
離乳食の一回量は、
全粥約80g、おかず約40gを食べています。これを15分くらいで食べます。15分過ぎると座っておられず、量がなかなか増えません。
排便を促す食材も教えていただき、ありがとうございます!!
色々試してみます!子どもによって促される食材が違うとのことですが、大体どのくらい続けてみると、合う合わないが分かりますでしょうか?
2020/10/4 19:24
さっくんさん、おはようございます。
お返事ありがとうございます。
離乳食量もたべられていますね。
毎日同じ食材ばかりになると、飽きてしまって食べない原因になることもありますし、栄養の偏りも心配になりますね。
この食材をずーっと続けて食べるというよりは、いろいろな食材を取り入れていただきながら、この食材を食べた日はうんちが柔らかくなったり、出しにくさがなさそうかな?という形でお子さんにあった食材を見つけられるとよいと思いますよ。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
離乳食量もたべられていますね。
毎日同じ食材ばかりになると、飽きてしまって食べない原因になることもありますし、栄養の偏りも心配になりますね。
この食材をずーっと続けて食べるというよりは、いろいろな食材を取り入れていただきながら、この食材を食べた日はうんちが柔らかくなったり、出しにくさがなさそうかな?という形でお子さんにあった食材を見つけられるとよいと思いますよ。
よろしくお願いします。
2020/10/5 9:05

さっくん
0歳10カ月
小林様
なるほど!仰るとおりです!!
毎日いろんなものを試しながらやっていきたいと思います。
ありがとうございますm(_ _)m
またよろしくお願い致します。
なるほど!仰るとおりです!!
毎日いろんなものを試しながらやっていきたいと思います。
ありがとうございますm(_ _)m
またよろしくお願い致します。
2020/10/5 18:24
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら