閲覧数:588

11ヶ月のミルク量について

moma
11ヶ月の娘の相談です。
現在離乳食3回食で、1回180グラムほど食べていて、
それにプラスで朝は8枚切りパン三分の一ほど、夜はおやきや豆腐ハンバーグなどで60グラムほど食べていると思います。(落ちている量もあるのでこのくらいかと思います)
炭水化物90グラム、タンパク質15グラム、野菜だいたい75〜80グラムくらいで用意しています。

ミルクは朝と昼は食後に100ml、3時頃に180ml、夜寝る前に160〜180mlの計4回飲んでいます。

スケジュールとしては
8:00 離乳食+ミルク100ml
12:00 離乳食+ミルク100ml
15:00 ミルク180ml
18:00 離乳食
20:00 ミルク160〜180ml です。
夕食直後はほとんど飲まないので9ヶ月ごろよりこの回数です。

今は体重8kg、身長72センチです。

2週間ほど前から飲む量が増えてきて、500mlを超えることがおおくなりました。
それより前は400mlほどだったので増えてきて良いものか不安になって相談させていただきました。
1歳になるに向けて減らしていくものかと思っていたのですが…
少し前まではミルクを食後に100ml用意しても40〜60ほどしか飲みませんでした。今は残すことがほとんどありません。

伝い歩き、ハイハイなどでたくさん1日中動いているので食事量が足りていないのか、それならどう増やしていいのか、まだミルクは飲みたいだけ飲んでていいのか、また今後3時のミルクはどのように減らしていくのか、などが質問になります。

また、昨日から離乳食食べ始めて15分ほどすると急にぐずりだして食べなくなってしまいました。そのときは無理せず切り上げてミルクを多めにあげる対応でいいでしょうか?

お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

2023/12/13 17:03

小林亜希

管理栄養士

moma

0歳11カ月
丁寧に回答いただきありがとうございます。

今は軟飯90なので、少しずつ硬さも変えてみようかと思います。
それ以外の野菜などの大きさなども変えていってみようと思います。

だいたい9割ほど食べたらグズってしまっています。
椅子から降りて動き出すとすごく機嫌が良くなるので座ってるのに飽きてしまうのかなと思いました。

機嫌が悪くなっても無理に食べさせると嫌になりそうなので、しばらくは本人の様子を見て切り上げてみようと思います。
それでもいつもと変わらず元気に家中を伝い歩き、ハイハイしています。

1歳以降の目安量も教えていただきありがとうございます!
少しずつ量なども変えてみようと思います。
ありがとうございました。

2023/12/14 17:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家