閲覧数:874

授乳について

きゃお
こんにちは。
もうすぐ1歳を迎える娘について相談です。
急遽、来月より保育園への入所が決まり、私は復職予定です。
おっぱいの回数をどのように減らしていくのがよいのかアドバイスいただきたいです。

【現在の状況】 
・1日3回の離乳食→規定量くらい食べて順調です。
・母乳は1日4〜5回 です。
(多い日で、朝・昼の離乳食後、15時、娘の寝る前、23時の5回)
・おっぱいにあまり執着はなく、夫や両親に預けた時など、私がいなければ、昼や15時のおっぱいは欲しがりません。
・保育園からは、特に断乳を勧められたりすることはありません。
・23時の授乳は、私が寝る前にやるのですが、娘は寝たまま飲む感じです。その後朝まで寝てくれます。

保育園へ預けることを考えると、日中のおっぱいからなくすのがいいかなと思うのですが、そもそも私から離れていれば欲しがらないので、無理に回数を減らそうとしなくても良いのでしょうか?
それとも、本を読むと、1歳以降は食事から栄養を摂るので母乳は不要というのも書いてあるので、思い切って断乳をしたほうが良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

2023/12/13 14:40

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

きゃお

0歳11カ月
回答ありがとうございます。
私は、今のタイミングでの断乳は考えていません。
保育園に入ると、不安になったり、風邪などで体調を崩したりということがあると、おっぱいはまだあげておきたいなという気持ちです。

必然的に、日中はあげられなくなるので、やはり日中をなくす方向で今からやってみるので良いのでしょうか?

2023/12/13 21:24

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家