閲覧数:262

夜中の授乳

なち
混合で授乳しています。
1ヶ月を過ぎた頃から夜中にまとまって寝るようになりました。
20時頃から寝かしつけを始めて、寝るまでは時間がかかり23時~0時頃に寝入ります。
そこからは朝6時~7時くらいまでは起きることなく過ごしてるのですが、夜間授乳をしていないので脱水などが心配です。
朝7時に授乳すると母乳も貯まっているのでごくごく飲んでくれるのですが、無理矢理にでも夜中起こして授乳した方がいいのでしょうか?
昼間は3~4時間毎に授乳で、おしっこもうんちのペースも変わりないです。
また、ここ数日昼間に寝ていることが増えてきました。長いときは7時の授乳のあと朝寝してお昼前に起きて授乳、昼過ぎから昼寝して15時~16時頃に起きて授乳、19時頃まで夕寝してお風呂みたいになる時もあります。
よく寝る子と思っていいのでしょうか?

2020/10/3 17:53

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家