閲覧数:614

ヨウ素について

お隣さん
お世話になります。
1歳2ヶ月の女の子です。
 現在幼児食を進めています。
日々の出汁についてです。
自分が妊娠中、ヨウ素の過剰摂取をとても気にするようになってしまっていて、現在もワカメの量を計ったりしています。
 こどもは出汁が大好きで、他のものは嫌なときも、昆布+カツオぶし+椎茸の出汁で煮込んだ野菜だけは食べます。
出汁も飲ませないとギャン泣きするので、日に一回だけお椀に一杯だけ濃いめのものをあげています。
 昆布だしは毎日摂取するのは過剰摂取になるのでしょうか?
身体が小さいので、大人よりも甲状腺機能低下症になりそうな気がして怖いです。
返信よろしくお願いいたします。

2023/12/12 14:40

小林亜希

管理栄養士

お隣さん

1歳2カ月
回答ありがとうございます!
上限はやはり少ないんですね…。
たくさん上げすぎてしまっていて反省しています…。大丈夫か不安です。
出汁はカツオと椎茸にして、極力昆布は使用を控えようと思います。
妊娠中も考えたのですが、昆布の旨み成分の代用は何がいいのでしょうか?
トマトケチャップを投入するくらいしか考えられなくて、もし先生のおすすめがあればお伺いしたいです。 

2023/12/13 15:41

小林亜希

管理栄養士

お隣さん

1歳2カ月
ありがとうございます!
少量が難しくて避けて通っていますが、醤油麹でも作ってみようかなと思います。
回答ありがとうございました。 

2023/12/14 16:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家