閲覧数:283

後追い?
MMM
いつもお世話になっております。
1歳5ヶ月の息子についてです。
後追いといいますか、側から一歩でも離れたら大泣きするようになりました。声をかけて離れても全然ダメで、トイレなどで私の姿が見えなくなったらドアの前で大泣きです。
なので食事の用意も出来ず、息子のご飯の冷凍ストックを解凍するだけで精一杯です。 こういう時期なのでしょうか?
泣いてる子を構うと何も出来ないので、仕方ないと受け止めそのまま放置をしてでも家事をしていいものか。家事を放置して側に居てあげるべきか。(夫の帰宅は21〜22時頃で土曜日も仕事です)
気温も下がり涼しくなって家の窓はほぼ全開です。泣き声も大きいですし、その辺も気になります。
どのように応えてあげるべきでしょうか。
また全く違う質問ですが、
蚊に刺された時のケアは何か必要ですか?
痒いそぶりも見せないのでそのまま放ってはいますが跡が残ってるので気になります。
1歳5ヶ月の息子についてです。
後追いといいますか、側から一歩でも離れたら大泣きするようになりました。声をかけて離れても全然ダメで、トイレなどで私の姿が見えなくなったらドアの前で大泣きです。
なので食事の用意も出来ず、息子のご飯の冷凍ストックを解凍するだけで精一杯です。 こういう時期なのでしょうか?
泣いてる子を構うと何も出来ないので、仕方ないと受け止めそのまま放置をしてでも家事をしていいものか。家事を放置して側に居てあげるべきか。(夫の帰宅は21〜22時頃で土曜日も仕事です)
気温も下がり涼しくなって家の窓はほぼ全開です。泣き声も大きいですし、その辺も気になります。
どのように応えてあげるべきでしょうか。
また全く違う質問ですが、
蚊に刺された時のケアは何か必要ですか?
痒いそぶりも見せないのでそのまま放ってはいますが跡が残ってるので気になります。
2020/10/3 17:35
MMMさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが少しでもそばを離れると大泣きをするようになているのですね。
思うようにおうちのこともできなかったり、トイレにも行くのも大変になりますね。。
何か理由はあるのかなと思うのですが、今はできる限り応えてあげていただきながら、様子を見ていただけたらと思います。
お顔が並ぶぐらいの高い位置でおんぶをされてみてはいかがでしょうか?
高い位置でのおんぶですと、重たさをそれほど感じにくくなります。そしてトイレにも行けます。くっついているので、息子さんも安心してくれますし、MMMさんもおうちのことがその分はかどって、一緒にゴロンとお休みをしていただくこともできるかもしれません。
息子さんも満たされる分、早く落ち着いてくれるようになるのではないかなと思います。泣いている声を聞いているのもとても辛いと思うのですが、おんぶをされることでそのことも改善するように思います。
昔ながらのおんぶ紐や、兵児帯で高い位置でのおんぶができます。息子さんも肩越しにMMMさんがされていることを見て、目から色々となことを学んでくれるようになりますよ。
またかに刺された時のケアについてですが、かゆそうにするそぶりは見られないということなのですが、腫れたりすると思います。あとが残ってきになると思うのですが、保湿をしていただき保護をしていただく、お肌の代謝が促されることでだんだん薄くなっていくかと思いますよ。また刺されたところが日焼けをすると刺されたところの色素が濃くなり跡が目立つようになることもありますので、日焼けをしないようにされるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが少しでもそばを離れると大泣きをするようになているのですね。
思うようにおうちのこともできなかったり、トイレにも行くのも大変になりますね。。
何か理由はあるのかなと思うのですが、今はできる限り応えてあげていただきながら、様子を見ていただけたらと思います。
お顔が並ぶぐらいの高い位置でおんぶをされてみてはいかがでしょうか?
高い位置でのおんぶですと、重たさをそれほど感じにくくなります。そしてトイレにも行けます。くっついているので、息子さんも安心してくれますし、MMMさんもおうちのことがその分はかどって、一緒にゴロンとお休みをしていただくこともできるかもしれません。
息子さんも満たされる分、早く落ち着いてくれるようになるのではないかなと思います。泣いている声を聞いているのもとても辛いと思うのですが、おんぶをされることでそのことも改善するように思います。
昔ながらのおんぶ紐や、兵児帯で高い位置でのおんぶができます。息子さんも肩越しにMMMさんがされていることを見て、目から色々となことを学んでくれるようになりますよ。
またかに刺された時のケアについてですが、かゆそうにするそぶりは見られないということなのですが、腫れたりすると思います。あとが残ってきになると思うのですが、保湿をしていただき保護をしていただく、お肌の代謝が促されることでだんだん薄くなっていくかと思いますよ。また刺されたところが日焼けをすると刺されたところの色素が濃くなり跡が目立つようになることもありますので、日焼けをしないようにされるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/3 22:30
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら