閲覧数:336

空腹サインについて
mitora
こんにちわ。1ヶ月12日、男児の初マタです。完母で1ヶ月検診から今日までの体重経過40g/日です。今まで約2時間おきに起きると同時に泣く事をタイミングに授乳してきました。最近は起きている時間も長くなってきたので、泣く前に授乳できるようにしたいと考えています。
空腹サインは寝ている時にも出る事があると知りました。その際は起こして授乳した方が良いのでしょうか?
また、今まで泣いて起きる事がほとんどなのですが、空腹サインに応じて行けば泣く頻度は減ってきますか?
空腹サインは寝ている時にも出る事があると知りました。その際は起こして授乳した方が良いのでしょうか?
また、今まで泣いて起きる事がほとんどなのですが、空腹サインに応じて行けば泣く頻度は減ってきますか?
2023/12/11 16:53
mitoraさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
空腹のサインについてですね。
今泣いて起きるタイミングであげておられるということで、そのままでもいいようには思いました。
ある程度時間を見ながら授乳をしていただくのでいいように思います。(授乳間隔が開き過ぎないように調整をしていただくといいと思いますよ)
生後3ヶ月ぐらいまでは、満腹中枢が未形成なこともあります。
疲れたり、眠たくなるまで泣いて欲しがることもあります。
なので日中に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみると欲しがり方や泣き方のペースは変わるように思います。
そうしていただくと、間隔が開くようになることもあるように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
空腹のサインについてですね。
今泣いて起きるタイミングであげておられるということで、そのままでもいいようには思いました。
ある程度時間を見ながら授乳をしていただくのでいいように思います。(授乳間隔が開き過ぎないように調整をしていただくといいと思いますよ)
生後3ヶ月ぐらいまでは、満腹中枢が未形成なこともあります。
疲れたり、眠たくなるまで泣いて欲しがることもあります。
なので日中に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみると欲しがり方や泣き方のペースは変わるように思います。
そうしていただくと、間隔が開くようになることもあるように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/12/12 10:19

mitora
0歳1カ月
うつ伏せ遊びチャレンジしてみます!
ありがとうございました!
ありがとうございました!
2023/12/12 23:16
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら