閲覧数:518

10ヶ月検診で

yuu
10ヶ月の男の子のママをしております。
先日、10ヶ月検診が市であり指摘を受けました。

11月1日で体重身長が8750gの68.5cm
12月5日(10ヶ月検診日)で体重身長が9170gの68.5cm
身長が伸びてないと言われました。

ハイハイはまだできずずり這い
掴み食べは出来る
お座りはさせればするけど自らはまだしない
掴まり立ちもまだ
おもちゃに手を伸ばし前に進もうとしていて
取れる時と取れない時がある
フルワンオペ、1月に年子が生まれる妊婦のため
今はテレビをつけっぱなしでテレビ頼りになってる

事を伝えたところ、

ハイハイしない、座れない、掴まり立ちする様子
もない、身長も伸びてない。これは発達障害だ。
くらいの勢いで保健師に言われました。
テレビをつけっぱなしにしてる事に関しても
よくないのはわかっていながらなかなか難しいことも
あると伝えましたが、もっと子供と接しなさない、
だからハイハイなどもしないんではないか?
とむしろ叱られる感じになってしまいこれまで
フルワンオペで精一杯やってきたので子育て
に一気に自信がなくなりました。

成長は確かにゆっくりかもしれませんし、私し自身も
焦っています。ですがここまで言われると思っておらず
何もかも自信がなくなり今お腹にいる1月に生まれる
年子の子育てもとても不安になりました。

どのように生活したらよいでしょうか?
どうしたら少しでもハイハイなどしますでしょうか?

どうかお答えよろしくお願いします。

2023/12/11 10:37

宮川めぐみ

助産師
yuuさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのことについてですね。

身長が伸びていないということで、運動発達の状況と合わせて指摘を受けていたのですね。
保健師さんに指摘をされていたようなのですが、先生からは何かお話はありましたか?
この約ひと月で身長の伸びがなかったということなのですが、そのことだけですぐに問題視をするのはどうなのかなと思いました。もうひと月様子を見て、身長の伸びの変化があるのかみることはないかなと思いました。

運動発達については、経験の積み重ねによって獲得をしていくものになります。
お家での普段の過ごし方で変わることはあると思います。
あとは息子さんの体も大きめなようなので、そのことも関係していることはないかなと思いました。
ずり這いで用が済んでいることもあるかと思います。

yuuさんが妊婦さんであるということで、なかなか大変なこともあると思います。
お腹の張りなど問題がないようでしたら、目の前でハイハイをして見せてあげたりするのもいいと思いますよ。
yuuさんがしている様子を見て、興味を持つこともあると思います。
引き続きたくさんずり這いで動き回ってもらうこともいいと思いますよ。
すぐに立ち上がって、歩き出してしまうよりも、たくさんずり這いやハイハイをしてもらうのでいいと思います。

またシェルハブメソッドの「ぽんぽんむぎゅう」をしてあげてみるのもいいと思います。
これは発達を促すためのお手伝いになるメソッドになります。
https://shelhav-method-matsue.jp

こちらのサイトに動画もありますので、良かったらご覧になってみてくださいね。
触れられることで、そこに意識が行くようになります。
そうすると体の動かし方も変わってきますよ。
仰向け、うつ伏せの姿勢の時と色々な体勢でしてあげてみていただくといいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/12/11 14:40

yuu

0歳10カ月
丁寧で早い回答ありがとうございます。
先生との面談?はなく保健師のみでした。

おもちゃを遠めに置いたり息子の後ろ側に座って一緒に座ってテレビを見たり遊んだりはしていますがこれらも続けてみた方がよいでしょうか?

ぽんぽんむぎゅうを調べて見て息子に試して見たいと思います。

2023/12/11 14:55

宮川めぐみ

助産師
yuuさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうだったのですね。
また来月あたりにでも身長を測る機会を作ってみていただき、変化が見られるのかみていただくといいと思いますよ。

おもちゃを置くのは、数センチ先ぐらいの距離がいいと思います。
それよりも遠くなってしまうとモチベーションが下がってしまうことがあるようです。。難しいのですが、ほんのちょっと手を伸ばすと届く!?ぐらいにしてあげてみてくださいね。

どうぞよろしくお願いします。

2023/12/11 15:06

yuu

0歳10カ月
丁寧で迅速な対応ありがとうございました。

2023/12/11 16:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家