閲覧数:2,658

赤ちゃんのヘッドバンキングの影響
あーちゃん
生後3ヶ月の娘が眠くなるとヘッドバンキングのように頭を振ります。縦抱き中によくやるので、気をつけていても抱っこしてる人の肩などに顔をぶつけてしまうことがあります。目のあたりをぶつけてしまっていることもあり心配です。目に良くない影響はないか、目をぶつけた時に病院で診てもらうべきかどうかの判断方法、防ぐ方法など教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
2023/12/10 13:22
あーちゃんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
赤ちゃんが抱っこなどのタイミングに、頭を打ちつけてくるのですね。
なぜ、乳幼児が頭を振るのか、打ち付けるのかは、はっきりとした理由がわかっていません。
頭の認識が出て来て、揺れる感覚や打ち付けた響きを遊びとして捉えていたり、自分の欲求を認知するようになってくると、その表現などを見せることもあるでしょう。
今後、心身共に成長する過程で、そのような行動が減って来ますので、現段階で、強く心配なさる必要はないと思いますよ!
もし回数が増して、心配な動作が増えてきたら、動画撮影をして、医師に診てもらいましょう。
よろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
赤ちゃんが抱っこなどのタイミングに、頭を打ちつけてくるのですね。
なぜ、乳幼児が頭を振るのか、打ち付けるのかは、はっきりとした理由がわかっていません。
頭の認識が出て来て、揺れる感覚や打ち付けた響きを遊びとして捉えていたり、自分の欲求を認知するようになってくると、その表現などを見せることもあるでしょう。
今後、心身共に成長する過程で、そのような行動が減って来ますので、現段階で、強く心配なさる必要はないと思いますよ!
もし回数が増して、心配な動作が増えてきたら、動画撮影をして、医師に診てもらいましょう。
よろしくお願いします。
2023/12/11 17:15

あーちゃん
0歳3カ月
ありがとうございます!
2023/12/11 17:50
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら