閲覧数:492

1日中つかまり立ち

くま
8か月になったばかりの娘です。
7か月の終わり頃からつかまり立ちを始め、日中は普段ほとんどベビーベッドにいてもらっているので、ほぼ丸1日つかまり立ちをしています。
疲れて座っているときもあるのですが本当にほぼ丸1日立っているような気がします…。
つかまり立ちをしていると、大人と目線が合ったり、見晴らしがいいので歩いている犬を観察したり、本人はすごく楽しいのだと思いますが、まだまだ発達段階の足(特に股関節とかの骨格形成)に影響はないのかすごく心配です。
だっこしてベッドに座らせてもつかまり立ちします。
広いサークルをたまに広げても、座って遊びもしますが大人の方に向かってくるようにつかまり立ちをします。

だっこ等でつかまり立ちの時間を無理矢理減らした方がいいのでしょうか?
まただっこ以外にもつかまり立ちの時間を減らせる手段があれば教えてください(必要であれば)。
よろしくお願いします。

2023/12/10 9:40

宮川めぐみ

助産師

くま

0歳8カ月
早速のお返事、ありがとうございます。
そうですよね、やっぱり狭いところにいてつかまり立ちができているのは、よくない状況ですよね…。
普段は犬が自由に家の中を動き回っているので、サークルを広げないと広いスペースでは遊べず、そのサークルも常時広げておける状況ではないため、遊びのスペースに困っているところでした。
児童館にも積極的に出掛けていましたが、毎日行くわけにもいかないので(開いてない日もあり)、極力自宅で広く遊べるスペースを確保したいと思います。

ご回答ありがとうございました。

2023/12/11 0:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家