閲覧数:2,710

ミルクのお湯について

miho
生後4か月の男の子です。
生後1か月から完ミで、毎日ミルクを飲んでいます。
別の方の投稿で、お湯の再加熱が良くないことを今更知りました。
今までの調乳では、
①電気ケトル(ティファール)で水道水200〜300mlを100度で沸騰させる
②そのままケトル内に沸騰させた水道水を保管
③調乳時に90度に設定して再加熱(温度が下がったものを90度になるようにした) 
④③を哺乳瓶に入れて調乳

一度沸騰させた水道水なら大丈夫と思い、①〜④の方法で温めたものを与えてきてしまいました。
急いでいるときに③を80度、70度にしたこともあります。
過去に下痢を疑ったことは生後3か月に一度だけで、 小児科医からは薬の処方もなく経過観察でした。
過去のことの心配はしなくても大丈夫でしょうか?

今後は①をすぐに哺乳瓶に入れるようにして、毎回沸騰させたお湯を使用すれば問題ないでしょうか?
(電気ケトルの保温機能は60分までしかありません。)
よろしくお願いします。

2023/12/10 8:09

高塚あきこ

助産師

miho

0歳4カ月
ご回答いただきありがとうございます。
やはり、時間が経ったポットのお湯を使用する際は、再度沸騰させた方が安心なんですね。以後気をつけたいと思います。
ありがとうございました。 

2023/12/14 17:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家