閲覧数:725

母乳不足?ミルクの足し方について

うさこ
生後3ヶ月の女の子をそだてています。 3290gで産まれ、最初あまり母乳の出が良くなく、母乳寄りの混合でスタートしました。

1ヶ月検診で4400g、2ヶ月目で5565gと順調に増えて来たため、検診時の助産師さんからは母乳メインでいいね!と言われ、2ヶ月目以降、外出時を除き、母乳のみをあげています。

その後は支援センターなどで体重を測ってもらい、
2ヶ月28日目のタイミングで6172gでしたが、3ヶ月10日目では6190gと、ほぼ横ばいになってしまいました。

授乳間隔は3〜4時間おきにあげて1日5〜7回です。
おしっこは1日に5〜8回、うんちは2日に1回ほどです。

最近、おっぱいが張ることも少なくなり、今まではおっぱいを口に含んだまま途中で寝落ちすることがほとんどだったのですが、最近は飲み始めて5分経たずして、おっぱいを叩いたり、「ゔん、ゔーん(怒)」と怒って離したりします。要らないのかと思い授乳を辞めても泣きはしません。

これはおっぱいが出ていないということでしょうか。
このタイミングでミルクをたす場合、母乳ミルク母乳ミルクと、母乳をあげる間隔を広げて溜めた方がいいのか、それとも、母乳後すぐにあげた方がいいのでしょうか。

2023/12/8 18:27

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家