閲覧数:344

昼寝をしてくれない子について

せいそう
こんばんは。生後66日の子どもの昼寝についてのご相談です。
2週間ほど前から、今まで1時間半〜2時間半ほど寝ていた昼寝の時間に、40分〜1時間で目覚めるようになってしまいました。
いつも泣きながら起きる為、眠いのかと思ってすぐ寝かしつけに入っても眠らず、眠くないのかと思って下ろすとまたすぐ泣き……の繰り返しで、家事や趣味の時間が取れず、困っています。

もう少しまとまって昼寝をしてくれるようにするには、どうすれば良いのでしょうか。
部屋を暗くしたり、おくるみをしたりしていますが、効果は今のところ全く見られていません。

2023/12/8 16:58

在本祐子

助産師
せいそうさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。

赤ちゃんの生活リズム、特に昼寝についてお悩みでしたね。
大人サイドとしては、◯時に起きて欲しいな。◯時に授乳して欲しいな。◯時に眠たくなってぐっすり寝て欲しいな。などの希望がありますよね。
よく分かります。

ですが、授乳やお昼寝などは、お子さんの欲求に基づく生活動作ですので、意図して調整してもうまくいかない事がありますよね。

大体半年くらいになると、昼夜逆転などダイナミックな生活リズムの変更はなくなってきますが、それまでは毎日日により違いがあったとしても致し方ない部分もありますよ。

今の時期は焦らずお子さんのご様子に合わせて、お子さん中心のリズムで構いませんよ。



お子さんのために理想的なスケジュールを立ててあげたとしても、まだ0歳代のお子さんには、時間的な概念はありませんので、毎日スケジュールに合わせることは難しいです。



季節や発達により起床時間が変化したり、睡眠時間が増減したり、体調により気分のムラがあり、自然ですから、最近のご様子、今日のご様子に、合わせて、臨機応変にスケジュールを変更させてOKですよ。


ご安心くださいね。

お子さんの変化を見つつ、ママさんにとっても負担が少ない方法を選択なされて良いと思います!
よろしくお願いします。

2023/12/9 15:31

せいそう

0歳2カ月
子どもの要求に合わせたい気持ちはあるのですが、泣きながら昼寝から目覚めるのに、再入眠しない理由が分からず困っています。
もう少し寝たいのに眠れないから泣くのでしょうか。

2023/12/9 20:03

在本祐子

助産師
抱っこされながら寝たいという欲求かもしれませんね。

人間の赤ちゃんは1人では生きていくことができません。まだ自分に必要な栄養を確保できませんし、ママさんから離れることは危険と認識しているためか、生まれ持った本能があり、なるべく長時間守られていることを実感できる抱っこを要求するのかと思います。
安心感を求めているのだと思います。

ママさんが抱っこして過ごすことに御負担がなければ、抱っこでお過ごしいただいても、赤ちゃんに心配はありませんよ。

とは言え、長時間抱っこはママさんに負担になりますので、ご無理がないようにしていきましょうね。
抱っこ紐を上手に使われるとよいですよ。
また縦に抱っこして、ママさんがソファなどのリクライニングを利用されて寄り掛かかると、お子さんもママさんのお腹の上で安心しますよ。足は開いて抱っこするようにします。
ママさんとお子さんのお臍が向き合うイメージです。

また、抱っこしていて、寝たかなーと思っても、実際に深い眠りに入るのはもう少し先だったりします。

国立研究開発法人理化学研究所では、赤ちゃんの効果的な泣き止ませ方、寝かしつけの研究がなされています。

赤ちゃんの泣きやみと寝かしつけの科学 | 理化学研究所

https://www.riken.jp/press/2022/20220914_1/index.html#note1

抱っこをしながら、一定テンポで歩きながら寝かしつけるのが一番早く寝付け、かつ寝たと認識してから、5-8分くらいは抱っこしたまま座ってお過ごしいただくのが、よいと考えられています。
深い眠りについてからのゴロンがお勧めです!

宮川助産師も動画で抱っこやゴロンの寝かしつけについて解説していますのでご覧になってみてくださいね!

https://m.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7DxGV2fIk7p6saPM54-l3Co

https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/0000030731.pdf

2023/12/10 9:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家