閲覧数:704

夜中の睡眠について

なつな
こんにちは
現在8ヶ月の女の子がいます。
ここ1ヶ月ほど前から夜中に何度も起きてしまい相談させていただきたいです。
様子を見ていると目はつぶったまま、ずり這いをしているようです。寝かせている敷パットから私の布団まで移動していたり、床で寝ていたり。
ずり這いをして上手く寝付けない時は泣きますが、抱っこするとすぐ寝ます。
この行動が夜中に3〜4回ほどあり、様子を見ていたのですが1ヶ月ほど経つので少し心配です。

日中はハイハイ、伝い歩きとよく動き回っているので遊び足りないわけではないように思えます。
1日のスケジュールです。
6時半   起床 ミルク
9時ごろ  朝寝(30分)
10時半  離乳食、ミルク
13時   お昼寝(1時間〜1時間半)
15時   離乳食、ミルク
17時   夕寝(30分)しない時あります
19時   ミルク
20時   就寝
23時   ミルク

2023/12/8 10:00

宮川めぐみ

助産師

なつな

0歳8カ月
アドバイスありがとうございます。
掛け布団の調整や摂取エネルギー量少し増やしてみます!!

朝寝、お昼寝は暗く静かな部屋でさせているのですが、物音がして見にいくとパッチリ目を開けニコニコでこちらに向かってきます。
そういった場合もう一度抱っこして寝かせた方がいいでしょうか?
それとも他の時間に寝る時間を作った方がいいのでしょうか?

2023/12/8 14:02

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家