閲覧数:1,432

2ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間について

りんママ
こんにちは。

1歳10ヶ月の息子と、もうすぐ2ヶ月になる娘を育てています。

息子は1歳ごろから、
18時お風呂
19時就寝
6−6時半起床
というリズムで生活しています。

娘は最近沐浴を卒業し、息子と一緒にお風呂に入れています。

お風呂→ミルク→寝かしつけをして、
娘も息子も19時ごろに就寝します。

その後の娘は、
21時半 ドリームフィード
2〜3時頃 ミルク
5〜6時頃 ミルク
7時半 寝てても寝室からリビングへ
という感じです。

お伺いしたいのは、
2ヶ月の赤ちゃんが、12時間以上、寝室のベビーベッドにいるのは長すぎでしょうか?
よく赤ちゃんの就寝は、授乳があるので21時頃とみるのですが、そうするとお風呂→ミルクのルーティンを崩すか、息子のお風呂を後ろ倒しするか、になってしまいます。

主人は帰りが遅いので、私が2人をまとめてお風呂、寝かしつけをする必要があります。

このまま続けてもよいのか、
赤ちゃんに負担をかけていないか、
アドバイスいただきたいです。

2023/12/8 9:20

古谷真紀

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳10カ月の注目相談

1歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家