閲覧数:1,985

唇の乾燥と授乳
しい
お世話になっております。
生後1ヶ月と13日の男の子についてです。
唇の写真があります。
日中の寝てる時はほとんど縦抱っこで寝ます、下ろすと起きてしまう子で、授乳間隔が決まってないのでこちらが対応出来る時はずっと抱っこしている状態なんですが、起きる時は起きて授乳をします。
ただ起きない時はどのくらいで起こしていいのか分からず、、
唇が乾燥してると母乳不足、水分不足となにかで見たんですがこの状態の場合、起こして授乳してあげた方がいいのでしょうか?
この時は3時間半くらい空いてる時の状態です。
右9分左2分で左の時に奇声をあげて拒否されたのでそのまま寝かせました。
生後1ヶ月と13日の男の子についてです。
唇の写真があります。
日中の寝てる時はほとんど縦抱っこで寝ます、下ろすと起きてしまう子で、授乳間隔が決まってないのでこちらが対応出来る時はずっと抱っこしている状態なんですが、起きる時は起きて授乳をします。
ただ起きない時はどのくらいで起こしていいのか分からず、、
唇が乾燥してると母乳不足、水分不足となにかで見たんですがこの状態の場合、起こして授乳してあげた方がいいのでしょうか?
この時は3時間半くらい空いてる時の状態です。
右9分左2分で左の時に奇声をあげて拒否されたのでそのまま寝かせました。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2023/12/7 16:28
しいさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの唇の乾燥と授乳についてですね。
授乳間隔ですが、日中は3時間ごと、夜間は3~4時間であげていただくといいと思いますよ。
おしっこの出方はいかがでしょうか?
飲んでいる量が少ないと、その分おしっこの量も少なくなったり、色が濃くなることもあります。
コンスタントに授乳をされていると、足りなくなるということはないかなと思いますよ。
息子さんが吸ってくれる時間が短くなっていることがないようでしたら、それだけ飲めているのではと思います。
いかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの唇の乾燥と授乳についてですね。
授乳間隔ですが、日中は3時間ごと、夜間は3~4時間であげていただくといいと思いますよ。
おしっこの出方はいかがでしょうか?
飲んでいる量が少ないと、その分おしっこの量も少なくなったり、色が濃くなることもあります。
コンスタントに授乳をされていると、足りなくなるということはないかなと思いますよ。
息子さんが吸ってくれる時間が短くなっていることがないようでしたら、それだけ飲めているのではと思います。
いかがでしょうか?
2023/12/7 20:38

しい
0歳1カ月ありがとうございます!
おしっこはよく出てて、おしっこだけの時も変えたりするので10回前後はオムツ替えています。
吸ってくれる時間はタイミングによってバラバラで20分のときもあれば3-5分のときもあります。20分の時は寝落ちしながら吸ってる時もあれば目ぱっちりで吸い続けてる時もあってまばらです。
日中は開けられそうですが夜間は2時間前後で起きたり早いと1時間で起きたりするのですが、旦那も同じ部屋で寝てて仕事もあるため起こしたくないので先に片方授乳→オムツ替え→(手洗ってる間に寝落ちしてなければ)反対側授乳をしちゃってるのですが夜間は自然と開くのを待たずにオムツ替えやあやして時間開けた方がいいでしょうか?
2023/12/7 22:38
しいさん、おはようございます。
そうなのですね。
まだ昼夜逆転気味なこともあるかもしれませんね。
ちょこちょこと飲ませてくださっていることもあるので、足りていないということはなさそうに思います。(おしっこの回数からも)一回に飲める時間が短くなると、その分哺乳量が少なくなって、間隔が開かないこともあるかもしれません。
旦那さんにも理解をしていただき、おむつを替えてしっかりと両方のおっぱいを飲んでもらえる方が逆にまとまってよく寝てくれるようになることはないかなと思いました。
そしてどんなに夜間起きていても7時には起こしてあげて、朝日を浴びさせてあげるのもいいと思いますよ。
そうしてリズムが整うようにされてみるのもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
まだ昼夜逆転気味なこともあるかもしれませんね。
ちょこちょこと飲ませてくださっていることもあるので、足りていないということはなさそうに思います。(おしっこの回数からも)一回に飲める時間が短くなると、その分哺乳量が少なくなって、間隔が開かないこともあるかもしれません。
旦那さんにも理解をしていただき、おむつを替えてしっかりと両方のおっぱいを飲んでもらえる方が逆にまとまってよく寝てくれるようになることはないかなと思いました。
そしてどんなに夜間起きていても7時には起こしてあげて、朝日を浴びさせてあげるのもいいと思いますよ。
そうしてリズムが整うようにされてみるのもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/12/8 7:18

しい
0歳1カ月まずは日中あやしながら3時間を目指して授乳してみようと思います!
ありがとうございます!
2023/12/8 21:15
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら