閲覧数:362

爪の間にいつの間にか棘が刺さってました
チャンユ
お世話になります。もうすぐ7ヶ月を迎える息子についてご相談させて下さい。
先日家事の間息子が部屋で1人で遊んでいた際にまだずり這いなんですが襖なのかどこでいつそうなったのかわからないのですがふと見たら右手の薬指の爪の間に木屑の様な棘が刺さっていて本人は泣きもしなかったですしケロっとしていて様子を見ていて私と主人も棘を取ろうと試みましたが結構深く刺さっていて自分達では無理だったので皮膚科を受診し取ってもらいました。V字のはさみ?爪切り?でカットしたので軟膏塗って絆創膏を貼って様子見てくださいと言われ、その時は絆創膏などの処置はしてくれなかったのでうちに帰ってからしました。
もう一度患部をよく見ると木屑の切れ端?がまだ残ってるようにも見えます。軟膏も塗ったんだか塗ってないんだかわからなくて絆創膏も貼ってくれず、軟膏も塗ってと言われていたのに処方されてなかったので薬剤師さんに聞いて確認してもらい後から処方されました。あまりない例なのか取りずらかったのか子供も痛くて泣きながら少し暴れたので取れて先生も満足した様子でほっとして忘れたのかわかりませんが少々後処理と処方が雑だったので大丈夫か不安になりました。
このまままた爪が閉じていけば木屑が残ったまま爪が伸びていくのでは?と不安です。爪が伸びるのと同時に木屑も外に出てくれば良いのですが刺さってたらそのままですよね?もはや細かくて見てもハッキリわからないのですが… 4日後に予防接種に行くので小児科でも聞いてみようと思ったんですが気になってしまいご相談させていただきました。
何かアドバイスいただけますと幸いです。宜しくお願いいたします。
先日家事の間息子が部屋で1人で遊んでいた際にまだずり這いなんですが襖なのかどこでいつそうなったのかわからないのですがふと見たら右手の薬指の爪の間に木屑の様な棘が刺さっていて本人は泣きもしなかったですしケロっとしていて様子を見ていて私と主人も棘を取ろうと試みましたが結構深く刺さっていて自分達では無理だったので皮膚科を受診し取ってもらいました。V字のはさみ?爪切り?でカットしたので軟膏塗って絆創膏を貼って様子見てくださいと言われ、その時は絆創膏などの処置はしてくれなかったのでうちに帰ってからしました。
もう一度患部をよく見ると木屑の切れ端?がまだ残ってるようにも見えます。軟膏も塗ったんだか塗ってないんだかわからなくて絆創膏も貼ってくれず、軟膏も塗ってと言われていたのに処方されてなかったので薬剤師さんに聞いて確認してもらい後から処方されました。あまりない例なのか取りずらかったのか子供も痛くて泣きながら少し暴れたので取れて先生も満足した様子でほっとして忘れたのかわかりませんが少々後処理と処方が雑だったので大丈夫か不安になりました。
このまままた爪が閉じていけば木屑が残ったまま爪が伸びていくのでは?と不安です。爪が伸びるのと同時に木屑も外に出てくれば良いのですが刺さってたらそのままですよね?もはや細かくて見てもハッキリわからないのですが… 4日後に予防接種に行くので小児科でも聞いてみようと思ったんですが気になってしまいご相談させていただきました。
何かアドバイスいただけますと幸いです。宜しくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2023/12/7 16:26
チャンユさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの爪の間に棘が刺さっていたのですね。
受診をされて、処置を受けられたということなのですが、棘が抜けたのかどうかよくわからない状況なのですね。
添付してくださったお写真を拝見いたしましたが、棘の状況は分かりませんでした。
だんだんと棘が出てくることもあるとは思うのですが、今回の状況からどうなっていくのは、はっきりとしたことが分かりませんでした。
せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となり大変申し訳ありません。
軟膏は抗生物質が入っているものになるのかなと思います。
引き続き塗布をしていただきつつ、保護をしていただいて、小児科に受診をされる時まで様子を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの爪の間に棘が刺さっていたのですね。
受診をされて、処置を受けられたということなのですが、棘が抜けたのかどうかよくわからない状況なのですね。
添付してくださったお写真を拝見いたしましたが、棘の状況は分かりませんでした。
だんだんと棘が出てくることもあるとは思うのですが、今回の状況からどうなっていくのは、はっきりとしたことが分かりませんでした。
せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となり大変申し訳ありません。
軟膏は抗生物質が入っているものになるのかなと思います。
引き続き塗布をしていただきつつ、保護をしていただいて、小児科に受診をされる時まで様子を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2023/12/7 20:33

チャンユ
0歳6カ月
ご回答ありがとうございます。
棘を抜くために結構爪はいだような状態なのにそのまま絆創膏もせず帰されたのでなんでだろう?…と不審にも思いつつなんか愚痴みたいになってしまいすみませんでした💦
痛いだろうから取り切れてなかったらまた痛い思いをさせちゃうなと思い…とりあえず小児科でも聞いてみます!ありがとうございました !
棘を抜くために結構爪はいだような状態なのにそのまま絆創膏もせず帰されたのでなんでだろう?…と不審にも思いつつなんか愚痴みたいになってしまいすみませんでした💦
痛いだろうから取り切れてなかったらまた痛い思いをさせちゃうなと思い…とりあえず小児科でも聞いてみます!ありがとうございました !
2023/12/8 14:39
チャンユさん、
お返事をどうもありがとうございます。
受診をされたのに、絆創膏を貼ってもらえなかったということに戸惑うと思います。
棘がまだ残っていそうなのか、このまま様子を見ているので良いのか確認ができるといいのかなと思います。
ぜひ小児科でも先生に確認をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
お返事をどうもありがとうございます。
受診をされたのに、絆創膏を貼ってもらえなかったということに戸惑うと思います。
棘がまだ残っていそうなのか、このまま様子を見ているので良いのか確認ができるといいのかなと思います。
ぜひ小児科でも先生に確認をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2023/12/8 20:25

チャンユ
0歳6カ月
ご返答ありがとうございます。
赤ちゃんへの絆創膏は中々難しく一応貼れたんですが今度はテープが付いてた箇所が赤くなってきて…
抗生物質だけ塗って絆創膏貼らなくても大丈夫でしょうか。それか他に保護するアイテムはあるのでしょうか?
赤ちゃんへの絆創膏は中々難しく一応貼れたんですが今度はテープが付いてた箇所が赤くなってきて…
抗生物質だけ塗って絆創膏貼らなくても大丈夫でしょうか。それか他に保護するアイテムはあるのでしょうか?
2023/12/9 18:31
チャンユさん、おはようございます。
赤みが出てきたのですね。
軟膏を塗ったところにガーゼを当てていただき、包帯をぐるぐるに巻いてあげてみるのもいいかもしれません。
そうして簡単にはすぐに取れないようにされてみるのもいいかもしれません。
お傷が治ってきているようでしたら、塗ってあげるだけでもいいのかもしれないのですが、
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
赤みが出てきたのですね。
軟膏を塗ったところにガーゼを当てていただき、包帯をぐるぐるに巻いてあげてみるのもいいかもしれません。
そうして簡単にはすぐに取れないようにされてみるのもいいかもしれません。
お傷が治ってきているようでしたら、塗ってあげるだけでもいいのかもしれないのですが、
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/12/10 9:00

チャンユ
0歳6カ月
おはようございます。
ご返答ありがとうございます。
テープがあたっていた箇所がやはり赤くなっているので絆創膏はやめました。
ひとまず乾燥したので様子見ます!
赤ちゃんの指は小さ過ぎて難しいですね💦
アドバイスいただきありがとうございました。参考にさせていただきます!
ご返答ありがとうございます。
テープがあたっていた箇所がやはり赤くなっているので絆創膏はやめました。
ひとまず乾燥したので様子見ます!
赤ちゃんの指は小さ過ぎて難しいですね💦
アドバイスいただきありがとうございました。参考にさせていただきます!
2023/12/10 9:14
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら