閲覧数:394

昼寝

ゆき
修正11ヶ月の女の子を育てています。 現在 2回寝ですが、活動時間が伸びているのか 朝寝開始が11時頃になっています。 昼寝の合計時間は2時間程度なのですが、 その時間から寝ると1時間半以上ねむってしまうため 夕方ねるということがなく早めの寝かしつけに なっていました。(1度1時間20分できりあげたときは午後に40分ねました!が、開始時間が遅いと2回寝の場合、15:30すぎからの寝かしつけになってしまいます💦) 朝寝を30分で切り上げたほうがいいのか、 1回寝として13時からお昼寝を開始したほうが 迷っていました💦 午前中ぐずるときもあれば、ぐずらない時もあり 夜中もさほど2回寝でも1回でも 変わりはないようにおもいます💦
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/12/7 9:22

宮川めぐみ

助産師

ゆき

1歳1カ月
昨日は起きてから4時間で
眠くなっていたのが、
今日は3時間で眠くなっていました💦
いつもより遅く起きたのに、
時間は昨日と同じ時間に
眠くなっていました💦
 
いつも朝寝にぐっすり寝る子なので
起こすの可哀想ではたるのですが
やはり起こして
午後に長く寝る方が
今後保育園入所も考えているので
スムーズですよね😭?  


 

2023/12/7 10:53

宮川めぐみ

助産師

ゆき

1歳1カ月
本日朝寝を10:40から40分だけしてみました!
まだ眠そうな様子があったり、
その後もあくびなどはするものの
ぐずりはなく遊んでいられたのですが、
 次に寝るまでが3時間経過(14:30) して
ねました😪

この場合は1回ねて体力回復したために
まだ2回寝 という考え方で
良いのでしょうか??

いまいち 2回から1回への
タイミングというか
どうなったら1回、2回と考えて
行動したらよいのか…分からずです💦  

2023/12/7 14:48

宮川めぐみ

助産師

ゆき

1歳1カ月
ありがとうございました!
参考にさせて頂き、育児頑張りたいと思います😊 

2023/12/7 17:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家