閲覧数:559

保育園での生活について

yuki
こんにちは。0歳10ヶ月半で12月から保育園に通っています。まだ慣らし保育の段階ですが、毎日30分〜2時間していた朝寝ができなくなってしまい、11時頃お迎えに行くと、とっても眠そうで帰宅するとお昼も食べられず寝てしまいます。保育士さんも、眠そうだからと抱っこ紐で寝かしつけてくれてはいるのですが、まわりの子たちの存在が気になったりいつもと違う環境に戸惑っているのか寝ないとのことでした。また詳しく聞いてみると、自宅では寝かしつけは抱っこ紐におしゃぶりがないと寝付けない状況でしたが、園では基本的に日中はおしゃぶりを使わないとのことで、それも眠れない原因の1つなのではないかなと考えています。ですがお世話してもらっているので言えません。いつもの朝寝がないことで、本人が眠いのを我慢したりと、大きな負担となっているのではと思い不安になってしまいました。来週からは通常保育となり午睡が始まりますが、慣らし保育のうちからこんな状況で可哀想でいたたまれません。
これは、本人が慣れるのを見守るしかないのでしょうか。長くなってしまい申し訳ありません。よろしくお願いします。

2023/12/6 16:55

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
yukiさん、ご相談承ります。
保育園が始まって、1週間ですね。慣らし保育はママにとっても心配や気がかり、気持ちを切り替える練習期間でもあり、とっても大変だと思います。お子さまにとっては、はじめての集団生活ですから、環境の変化と周囲の子の気配でたくさんの刺激に囲まれて、いつも通りのことが難しい時期です。

お昼ご飯を食べられないこと、眠たいのに眠れない状況のお子さまを見ているとかわいそうで悲しくなっているのですね。
まず知っていてほしいことは、ママの復職は子どものためにならないことはないということです。これまでの10か月間、しっかりと信頼関係を築き、一緒に過ごしてきた絆があります。その土台はお子さまの体にも心にもちゃんとできています。だから、ママが可哀そうと感じるのはOK!でも、頑張っているお子さまの姿もちゃんと認めてあげて欲しいです。

例えば、寝られないのをほかの子に邪魔されていると考えるよりも、ほかの子どもへの興味、あるいは周囲の音や環境からたくさんの刺激を得て心が惹かれていることにもなります。そしてママのお迎えが何よりの安心感になっているということにもなります。決して眠気が極限で疲れ果てただけではなく、おうちの香りやママの温かさでとっても安心して、眠りについているのだともいます。
大きな負担ではなく、大きな挑戦をしています。乗り越え、保育園に慣れるための頑張りです。ママは頑張ったお子さまを、今日も挑戦できたね!ナイスチャレンジ!とぎゅっと抱きしめてあげるのに一番ふさわしい人だと思います。ママもその数時間、お子さまを信じ、保育園を信じて、預けることができた、チャレンジャーです!

また子どもの適応能力は高いと言われますが、まだ1週間。プロの保育士んさんもこれからyukiさんのお子さまの個性を見つけて寝かしつけ方法を試行錯誤でみつけようとされる期間です。お子さまの力は無限大です。ちゃんと環境にあわせる、社会勉強の第一歩を今頑張っているところです。

ママも職場に入職後1週間で、その環境にしっかりと馴染むのは難しくないですか?お子さまと同じように、環境を確認し、周りの人と協力する方法を見つけながら馴染んでいったことと思います。大丈夫ですよ、yukiさんが作った心の土台がお子さまとママの間、ご家族の中に育まれています。みんなで新しい生活の始まりを、一緒に支えあう、気持ちを切り替えてみてはいかがでしょうか。

少しでも参考になれば幸いです。
ご相談ありがとうございました。

2023/12/8 9:10

yuki

0歳10カ月
とても丁寧にアドバイスいただき本当にありがとうございます。こちら都合の"復職"のせいで息子に寂しい思いをさせていると強く思っていました。復職すること自体が息子のためにならないわけではないと知れただけでも本当に救われます。何でも悲嘆的に考えず、2人一緒に社会に出て新しいことにチャレンジしている最中だと考えてみます。
保育士さんにもとても良くみていただいてるので安心しています。保育園以外の息子と一緒にいる時間は、より愛情いっぱい関わっていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

2023/12/8 13:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家